離婚後の住宅の名義変更
去年離婚をし、元旦那名義の住宅ローンがあり
私が連帯保証人で元旦那が無職が長く今は働きだしたようですが支払いをしてくれない為私が支払いをしている状態です。
元旦那と話しあって旦那は出て行くことになりました。私が支払うなら名義変更は了承してもらっています。
私が住んで、
私が母と兄にお金を借りて
住宅ローン残額1450を完済して
毎月7万円づつ母と兄に返済して行こうと
思っています。
そして
私の名義に変更しようと思っています。
離婚後2年以内だと
離婚に伴う財産分与なので、相続税はかからないと聞きましたが、本当でしょうか?
また、母と兄に借りるので、贈与税とかがかからないか心配になり
相談させていただきました。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

離婚に伴う財産分与には税金はかかりません。
親族間の貸し借りにも税金はかかりません。
迅速な回答ありがとうございます。
相続税、贈与税かからないと言う事で
安心しました。
他にもう一つお聞きしたいのですが、
その他のかかる税金はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

名義変更に伴う税金は色々考えられますが、毎年の固定資産税が挙げられます。
回答ありがとうございました。
税理士さんに聞けて良かったです。
助かりました。
本投稿は、2025年07月07日 21時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。