税理士ドットコム - 毎年の贈与税申告だけだと暦年贈与と看做されるか - > ・贈与税申告だけだと暦年贈与と看做される可能...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 毎年の贈与税申告だけだと暦年贈与と看做されるか

毎年の贈与税申告だけだと暦年贈与と看做されるか

所有している金貨(コイン)を今後子供に贈与していきたいと思います。
今1枚(1オンス)あたり約60万円なので、年間2枚だと120万円となり、最低約1万円の贈与税となると思います。
上記のように約120万円前後を10年くらいきちんと贈与税申告しながら渡していく場合、
・贈与税申告だけだと暦年贈与と看做される可能性がありますか?
・贈与税申告に加えて贈与契約書を残しておく必要がありますか?

税理士の回答

・贈与税申告だけだと暦年贈与と看做される可能性がありますか?
・贈与税申告に加えて贈与契約書を残しておく必要がありますか?

申告には、契約書が必要です。
申告しない場合にも、必要です。
時価での贈与をお願いします。


ありがとうございます。契約書も用意しておけば120万円くらいずつ毎年繰り返しても大丈夫ということですね。

本投稿は、2025年08月30日 17時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税における定期贈与について

    こんにちは、よろしくお願いいたします。 定期贈与についてお尋ねしたいです。 毎年、非課税枠の110万円ずつ、祖母から18歳未満の孫に贈与した場合、定期贈与と...
    税理士回答数:  3
    2025年05月06日 投稿
  • 暦年贈与について

    主人から私(妻)に、また主人から子供(1人)に暦年贈与をしております。 110万はいかず、毎年金額も時期もまちまちです。 ただ、30年近く前などの贈与もあり...
    税理士回答数:  1
    2021年10月11日 投稿
  • 生前贈与の王道は「暦年贈与」とありましたが?

    母から生前贈与の相談がありました。 他のサイトで ①生前贈与の基本は年間110万円が非課税となる「暦年贈与」を利用すること。 ②毎年同じ振り込みが行われて...
    税理士回答数:  2
    2019年03月28日 投稿
  • 暦年贈与および相続開始3年以内の贈与財産について

    相続開始3年以内の贈与財産の相続財産加算についてお尋ねします。 毎年、私(58歳)から父(80歳)に120万円を贈与し、父から孫(28歳)に120万を 贈与...
    税理士回答数:  2
    2020年03月31日 投稿
  • 贈与税について

    親から借金返済のために120万円を借りることになりました。120万円は親に返済していくため、借用書等きちんと契約を結びます。 これに加えて110万円の贈与をし...
    税理士回答数:  3
    2025年03月02日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,532
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,427