[贈与税]贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与について

贈与について

令和4年に息子に88万贈与 息子名義通帳に入金しました。その年12月に祖父から車を譲ってもらいました。祖父から息子の名前に変更して
令和5年10月に父が亡くなりましたが
その車は、息子の物になりますか?
贈与って事を知りませんでした‥‥
車屋さんに聞いたのですが‥車の価値がわかりませんでした

税務調査で分かるんでしょうか‥‥
最近、税務調査は詳しく調べるって

よろしくお願いいたします

言葉足らずで申し訳ございません

税理士の回答

お祖父様から贈与された自動車については、贈与が成立している(お祖父様と息子様の双方が贈与を認識している)場合、原則として息子様の固有の財産と考えられます。
したがって、相続財産には含まれないものと判断されます。

なお、車の価値が22万円を超える場合には、息子様に贈与税の申告義務が生じます。
この際の「車の価値」は、同じ車種・年式・状態の中古車の買取価格や販売価格を参考に算定するのが一般的です。

その車が「祖父からお孫さん(息子さん)への贈与」として実質的に成立しているかがポイントになります。名義変更が済み、祖父が以後その車を使用していなければ、通常は贈与が成立しており、息子さんの所有物とみなされます。ただし、祖父が維持費を負担していた、保管場所が祖父宅のままだったなどの事情があれば、「名義だけの贈与」として相続財産に含まれる可能性もあります。
税務調査では、預金の動きや車の管理実態まで確認されることがあり、形式だけでなく実態を重視して判断されます。贈与の意図や使用実態を整理し、必要であれば証拠となる資料を保管しておくことが大切です。

本投稿は、2025年10月08日 07時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 息子の名義預金

    息子が産まれから、息子の名前で通帳作り お年玉やお祝いの半分、児童手当、毎月うちらの口座から預金、学資保険などを貯めてました 学校に必要な物や息子に買ってあ...
    税理士回答数:  2
    2025年10月07日 投稿
  • 贈与税について

    10年前に祖父からもらった現金300万円(私の口座にある)について、税務調査で指摘されることはありますか?
    税理士回答数:  2
    2022年06月23日 投稿
  • 名義預金

    産まれから、息子の名前で通帳作り お年玉やお祝いの半分、うちらの口座から毎月少しづつ、学資保険満期なって口座に入れました 必要な物は、そこから引き落とし貯め...
    税理士回答数:  1
    2025年10月07日 投稿
  • 贈与税

    18歳になる息子がいまして高校卒業しました。 息子が産まれてからお年玉やお祝い、後うちらからの口座から毎月貯めてます 学校の入学金や費用など色々使いました‥...
    税理士回答数:  7
    2025年03月04日 投稿
  • 贈与税がかかりますか

    10年以上前に祖父が、私の将来のために、私名義で計数百万の定期預金を作り、祖父、両親、私、 皆存在は知っていて、結婚後、通帳、判子は、私が持っており、住所変更や...
    税理士回答数:  3
    2019年02月14日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,629
直近30日 相談数
833
直近30日 税理士回答数
1,536