贈与契約成立について
最近母親から300万円をもらえることになりました。私がマイホームを建てており完成したのですが、その途中で頭金が必要なら言ってと言われましたが、私はもらいますと明確に返答はしませんでした。ローン契約は母親からの援助をアテにせずにローン契約を結びました。その300万は母親が退職金を私の名義で私の印鑑で口座を作り、1年定期で7年間貯めて6月27日に満期になるとのことで、あげますとの話があり私はもらいますと明確に返答しました。この場合だとどの時点で契約成立でしょうか?また贈与税対策としてどのようにしたらよいですか?
税理士の回答

まだ、未成立、でしょうか。
贈与契約書を作成し、実施に名義口座の通帳、印をもらい、自由になった時点ですね。
ありがとうございます。私が承諾したのは6月16日あたりで、定期の満期が6月27日でしたので母親が解約し、今日私の指定した銀行口座に振り込む予定です。母親の名前がわかるように振り込んでもらうようにお願いしました。定期していた通帳は既に私がもらいました。印鑑は元から私が管理しています。契約書作成にあたっては、日付は今日でよいのでしょうか?それとも6月16日でしょうか?
また契約書に6月16日に遡って適用されますと付け加えたほうがいいのでしょうか?できたら確定日付をした方がいいですか?

定期なので利用はありませんね。
であれば、本日振り込みと契約書の日付をもって、本日贈与成立、とされればよろしいのかと存じます。
ありがとうございます。そのようにします。公証役場で確定日付をしてもらった方が良いのでしょうか?

説明が付きますので、不要かと存じます。
本投稿は、2018年07月01日 22時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。