[贈与税]贈与契約成立について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与契約成立について

贈与契約成立について

最近母親から300万円をもらえることになりました。私がマイホームを建てており完成したのですが、その途中で頭金が必要なら言ってと言われましたが、私はもらいますと明確に返答はしませんでした。ローン契約は母親からの援助をアテにせずにローン契約を結びました。その300万は母親が退職金を私の名義で私の印鑑で口座を作り、1年定期で7年間貯めて6月27日に満期になるとのことで、あげますとの話があり私はもらいますと明確に返答しました。この場合だとどの時点で契約成立でしょうか?また贈与税対策としてどのようにしたらよいですか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

まだ、未成立、でしょうか。

贈与契約書を作成し、実施に名義口座の通帳、印をもらい、自由になった時点ですね。

ありがとうございます。私が承諾したのは6月16日あたりで、定期の満期が6月27日でしたので母親が解約し、今日私の指定した銀行口座に振り込む予定です。母親の名前がわかるように振り込んでもらうようにお願いしました。定期していた通帳は既に私がもらいました。印鑑は元から私が管理しています。契約書作成にあたっては、日付は今日でよいのでしょうか?それとも6月16日でしょうか?
また契約書に6月16日に遡って適用されますと付け加えたほうがいいのでしょうか?できたら確定日付をした方がいいですか?

税理士ドットコム退会済み税理士

定期なので利用はありませんね。
であれば、本日振り込みと契約書の日付をもって、本日贈与成立、とされればよろしいのかと存じます。

ありがとうございます。そのようにします。公証役場で確定日付をしてもらった方が良いのでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

説明が付きますので、不要かと存じます。

本投稿は、2018年07月01日 22時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与の契約成立について

    贈与契約の成立条件ですが、贈与者があげますと言って、受贈者がもらいますと返答しない限りは成立しないのでしょうか? 例えば受贈者が返答しなかったら、成立しないの...
    税理士回答数:  2
    2018年07月01日 投稿
  • 贈与成立について

    私の父から、私、妻、私の長女(3才)それぞれに年間110万円ずつを振込みで贈与してもらう予定です。 あとあと、トラブルのないように、それぞれ贈与契約書を毎年取...
    税理士回答数:  2
    2015年11月14日 投稿
  • 0才の子供への、土地名義の贈与は成立するか?

    相続について質問です。 家庭にちょっと事情があって、死後の相続ではなく、生前贈与で 財産を子供(現在0才)へ託したい。 子供名義の預金で毎...
    税理士回答数:  1
    2018年02月13日 投稿
  • 贈与契約書の無い贈与に対する時効の成立

    はじまして。57歳の海外生活者=非居住者です。2007年8月末より海外生で生活しています。①私は亡き両親より1996年500万円・1999年960万円・2000...
    税理士回答数:  1
    2017年12月16日 投稿
  • 同居する母親からの生活費援助と贈与税について

    先月から、母親と同居することになり、母親の年金の使途を以下のように取り決めました。 ○年金の総額は18万円/一月あたり ○2万5千円を子供の塾代 ○2万5...
    税理士回答数:  1
    2017年09月25日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,354
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,360