税理士ドットコム - [贈与税]中古マンション購入による支援の使い方 - 一般的なマンション等であれば、今年は、700万円ま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 中古マンション購入による支援の使い方

中古マンション購入による支援の使い方

2080万の中古マンション購入予定です。1580万借り入れして残りを両親から支援してもらいます。
残り500万なのですが、700万円振り込んでもらいました。
残りをそのマンションのリフォーム、初期費用(仲介手数料、登録免許税等)の支払いに使うのは可能ですか?
700万円までは非課税になると調べましたが使い方に問題はあるのでしょうか?

ちなみに、築14年の中古マンションになります。よろしくお願いします。

税理士の回答

一般的なマンション等であれば、今年は、700万円まで非課税です。
暦年贈与の基礎控除額110万円を含めると810万円まで、非課税になります。
ご両親から贈与していただいた資金を先に住宅取得資金に充てたと考えれば良いと考えます。

「抜粋・参考」
(贈与税の確定申告は必要です。)
No.4508 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税
※ 東日本大震災により被害を受けた場合等の「震災に係る住宅取得等資金の贈与税の非課税の特例」については、「東日本大震災に関する税制上の追加措置について(相続税・贈与税関係)」をご覧ください。

[平成29年4月1日現在法令等]

1 制度のあらまし
平成27年1月1日から平成33年12月31日までの間に、父母や祖父母など直系尊属からの贈与により、自己の居住の用に供する住宅用の家屋の新築、取得又は増改築等(以下「新築等」といいます。)の対価に充てるための金銭(以下「住宅取得等資金」といいます。)を取得した場合において、一定の要件を満たすときは、次の非課税限度額までの金額について、贈与税が非課税となります(以下、「非課税の特例」といいます。)。

ありがとうございます。

1580万銀行から借りるのですが、それでもその700万円を先に住宅取得資金に充てるということで大丈夫なのでしょうか?
今、口座には2380万あり(借入金+両親支援金700万円+自己資金)、そのうち住宅費用が2080万引かれると、残りのお金で初期費用や、リフォームに充てて大丈夫ということでしょうか?

その様に考えて問題ありません。

本投稿は、2018年07月26日 07時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236