夫婦間での贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦間での贈与税について

夫婦間での贈与税について

両親から受け継いだ私名義の土地、家のリフォームを考えております。銀行からの借り入れの際、私名義で保証人が主人であれば可能だそうですが、その場合リフォーム減税が活用できません。
主人へ名義変更をした場合、贈与税が発生すると思いますが、費用があまりにも高額ならやめようかと考えております。今後、住宅ローンがある場合の名義は、夫婦どちらにした方がよいのか、メリット、デメリットや、贈与税にかかる費用を事前に知る事は可能でしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは。

たしかに名義変更した場合には、原則贈与税が課税されますが
例外で、婚姻期間20年以上であれば、
「贈与税の配偶者控除」という制度があります。

なお、名義変更については、贈与税のほか、
不動産取得税・不動産登記の際の登録免許税も生じますので
ご注意ください。

贈与税は贈与財産の価額をもとに計算します。
土地や家屋の価額は財産評価通達により計算するのが一般的です。

さいごに、私は住宅ローン控除が苦手なので恐縮ですが
家屋の持ち主が対象者のはずですので、
土地は誰が持ち主でもかまわないはずです。
また、リフォーム工事が対象のものであるかもご確認ください。

以上です。
よろしくお願いします。

本投稿は、2018年10月16日 15時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 義実家のリフォーム費用が高額。贈与税は?代物弁済は可能でしょうか?

    妻と義母が半々名義の家をリフォームして同居する予定です。 リフォーム費用4500万のうち、4000万を私がローンを組むことになっています。 しかし、銀行から...
    税理士回答数:  1
    2018年03月16日 投稿
  • 夫婦間の贈与税について

    先月私名義の口座から主人名義の口座に800万円ほど移行しました。それは住宅の修繕費用や支払いを主人名義で全部同じ口座からしたいねと夫婦ではなして決めましたが、金...
    税理士回答数:  2
    2018年05月30日 投稿
  • 夫婦間の贈与税について

    今現在 土地と家屋の権利が夫婦ふたりの共同名義人なっています。それを主人一人の名義に変更するさいに、贈与税はかなりかかりますか?ちなみに無償の権利放棄です…9年...
    税理士回答数:  9
    2018年05月29日 投稿
  • 夫婦間の贈与税について

    贈与税についてお伺いします。 夫婦共に正社員です。 今回、私(妻)が外貨建ての15年満期の年金保険(契約者・被保険者ともに私)に加入することになり 主...
    税理士回答数:  1
    2016年06月14日 投稿
  • 夫婦間の贈与税について

    私(夫)会社員、妻 主婦 私名義の通帳から、急な出費用、貯蓄用として、妻名義の通帳に、ほぼ毎月預金してもらっています。そこから積み立てや、ある程度貯まった...
    税理士回答数:  3
    2017年05月04日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,367