贈与税とおよその金額を教えて下さい! - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税とおよその金額を教えて下さい!

贈与税とおよその金額を教えて下さい!

贈与税について質問させて下さい。

平成23、平成25年と平成26年に贈与を受けていますが父が平成30年に死亡し、3年分の贈与税の申告は必要ですか?

今から申告が必要だとすれば23、25年、26年分の贈与が300万から400万円の場合の延滞金を含めた場合の申告額はおよそいくらになるかも教えて下さい。

恐縮ですがよろしくお願いします。

税理士の回答

平成27年以前の贈与税率表です。
参考にしてください。
贈与税の基礎控除額は、110万円です。
贈与された金額―110万円=下記の式に当てはめてください。
【一般贈与財産用】(一般税率)
基礎控除後の課税価格  税率 控除額
200万円以下       10% -
300万円以下       15% 10万円
400万円以下       20% 25万円
600万円以下       30% 65万円
1000万円以下       40% 125万円
1500万円以下       45% 175万円
3000万円以下       50% 250万円
3000万円超       55% 400万円
なお、贈与税は、法定申告期限から6年経過すると課税することができなくなります(相続税法36条)。
平成23年に贈与された贈与税の法定申告期限は平成24年3月15日になりますので、既に経過しています。23年度分は、時効と考えます。

延滞税の計算は、国税庁のHPを参考にしてください。
 延滞税=本税×各期間の延滞税の率
https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/entaizei/keisan/entai_wariai.htm

迅速なご回答ありがとうございます!

本投稿は、2018年10月17日 22時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,285
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,309