税理士ドットコム - [贈与税]高齢の自営業の親への仕送り(振り込み)額の件で - 東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 高齢の自営業の親への仕送り(振り込み)額の件で

高齢の自営業の親への仕送り(振り込み)額の件で

実家の親に、毎月10万仕送り(銀行口座からの振り込み)しています。半年に1回は20万にしています。先日、ある税理士さん(某大学教授)に話したら親への仕送りは贈与税がかかる、と言われ、タンス預金のようにして、銀行口座での振り込みでなく手渡しをするよう、と助言されました。でも親のお金の使い方を考えると、手渡しでは、どのようなお金の使い方をするか信用できず、銀行口座での振り込みのままにしておきたく思います。親は自営業なので、私が振り込みをしないと生活保護が必要なレベルです。法律的には、どのようになるでしょうか?娘が生活保護が必要なレベルの親に、こちらから110万未満の振り込みをしたところで、やはり経済的な不安は解消されず、日本の税法自体に問題があるのでは、と感じ、他の税理士さんのご意見を伺いたく思った次第です。税務署の担当者によって判断が異なるとすれば、それも問題だと思います。日本の税法に問題があるとすれば、マスコミかどこかに問題として取り上げて欲しい旨の話を持って行こうと思っています。何卒、宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

国税庁ホームページには、贈与税がかからない場合として、親子間の生活費の贈与につき、非課税と記載されております。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4405.htm

下記は、抜粋です。

贈与税がかからない場合

2 夫婦や親子、兄弟姉妹などの扶養義務者から生活費や教育費に充てるために取得した財産で、通常必要と認められるもの
ここでいう生活費は、その人にとって通常の日常生活に必要な費用をいい、また、教育費とは、学費や教材費、文具費などをいいます。
 なお、贈与税がかからない財産は、生活費や教育費として必要な都度直接これらに充てるためのものに限られます。したがって、生活費や教育費の名目で贈与を受けた場合であっても、それを預金したり株式や不動産などの買入資金に充てている場合には贈与税がかかることになります。

以上よろしくお願い致します。

本投稿は、2018年11月24日 15時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 扶養控除を得るための、仕送り(小遣い・経済支援)の金額要件はある?

    同一世帯に属する親を扶養控除の対象として申告するために、 月々にいくら以上のお金を提供しているなど、具体的な金額 の要件はありますか? たとえば、兄弟...
    税理士回答数:  1
    2018年10月10日 投稿
  • 相続税の振り込みについて

    相続を税理士にすべてまかせていると追徴課税がきたとのことで地方銀行で税務署名をと番号をしらせてその金額を振り込みました。 税理士から期限内でも国税から地方へ移...
    税理士回答数:  1
    2018年11月05日 投稿
  • 親への仕送り

    実家の母親に毎月6万円仕送りをしています。扶養にはいれていません。(実家に住んでいる姉の扶養です。)年末調整や確定申告等でお金は返ってくることは可能でしょうか?...
    税理士回答数:  1
    2017年12月15日 投稿
  • タンス預金を贈与とみなされないためには。

    投資のために200万を口座に振り込んだのですが、100万は親から贈与され、もう100万タンス預金していたものをいれました。この自宅保管していた100万ですが、計...
    税理士回答数:  1
    2017年12月07日 投稿
  • 1年分まとめての仕送りに贈与税はかかる?

    受け取る側に収入がない場合に受け取る仕送り(生活費に消えるお金)には贈与税がかかからないと聞きました。 仕送りと言えば「毎月振り込まれる」様なイメージです...
    税理士回答数:  2
    2017年02月12日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,189
直近30日 相談数
656
直近30日 税理士回答数
1,221