税理士ドットコム - 兄弟間・親子間で預けたお金は贈与税の対象になるのでしょうか? - 贈与は双務契約です。お互いに、贈与、受贈の認識...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 兄弟間・親子間で預けたお金は贈与税の対象になるのでしょうか?

兄弟間・親子間で預けたお金は贈与税の対象になるのでしょうか?

贈与税の対象になるかならないか判断に困っています。
先日、兄弟が使用している定期預金口座の利息が高いとのことで兄弟数人と母で各数百万円ずつ記載は分けて兄弟の定期預金口座にお金を預けました。こういった場合は贈与税の対象になってしまうのでしょうか。双方にあげたもらったという認識はなく、あくまで預けた預かったという認識でおります。
何卒回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

贈与は双務契約です。お互いに、贈与、受贈の認識があって成立します。
ご質問者の場合は、資金運用手段として、お金を預けていると考えます。
贈与税の対象外と考えます。

回答ありがとうございます。
贈与税の対象外ということですが、何か意思表示確認書のようなものを作成しておく必要などはありますでしょうか。
重ねての質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

命あっての事なので、預けたまま何があるかわかりません。契約書までは必要ありませが、その事実を示す覚え書等は禍根を立つという意味で残しておいた方が良いかと思います。

回答ありがとうございます。
家族に話して覚え書等の対応をしたいと思います。

本投稿は、2019年01月17日 19時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 兄弟間の贈与税

    両親が住宅ローンを組めなかったた為、代わりに私の名義で住宅ローンを組みました。私も当時若かった為、迷惑がかからないとの約束でしたので同意してしまいました。しかし...
    税理士回答数:  3
    2016年10月15日 投稿
  • 定期預金の贈与の取り消し

    同居している母と父が私の名義で、15年ほど前にそれぞれ作ってくれた定期証書がありました。 この度、金利が良い別の定期預金に私が預け替えてしまったのですが、この...
    税理士回答数:  1
    2017年10月10日 投稿
  • 積立式定期預金の満期金への夫婦間の贈与税について贈与税

    はじめまして。よろしくお願いします。夫婦間の贈与税について教えて下さい。平成20年から五年間、私名義の積立式定期預金をしており満期が平成25年にきて私の普通預金...
    税理士回答数:  4
    2018年02月25日 投稿
  • 兄弟間の贈与税について

    母が他界しました。母は離婚していたので夫はおらず、法定相続人は私と妹の二人です。 母の家・土地を私名義にして売却し、それにかかる所得税・住民税、家取り壊しや葬...
    税理士回答数:  1
    2016年07月10日 投稿
  • 定期預金の贈与について

    お世話になります。 定期預金の贈与を受けた場合 贈与税が発生するのはいつに なりますか? 1 定期預金を作った日 2 定期預金の証...
    税理士回答数:  1
    2018年12月19日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
753
直近30日 税理士回答数
1,532