税理士ドットコム - [贈与税]賃貸アパートの親子間売買について - 税務署に事前に相談されることもいいかもしれませ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 賃貸アパートの親子間売買について

賃貸アパートの親子間売買について

親の債務の援助のため賃貸アパートの親子間売買について検討しています。税務署に贈与と認定されないための目安は路線価を下回らない価格と聞きました。築30年の軽量鉄骨造で建物の法定耐用年数を過ぎているため、不動産会社の査定では建物の査定額はゼロでした。4室中3室入居中で賃料収入はありますが、土地の路線価程度の価格で贈与と認定されないでしょうか。賃貸物件の場合、贈与と認定されない目安のようなものはあるのでしょうか。また、事前に税務署に相談しておくことはできるのでしょうか。

税理士の回答

税務署に事前に相談されることもいいかもしれません。

通常妥当と認められる額であれば、売買できます。
路線価の8割戻しくらいが時価といわれていますが、地域により差があります。
不動産屋さんに聞けるのでしたら、売りに出せる価格を聞かれてはいかがでしょうか?

本投稿は、2016年01月03日 19時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226