祖母から200万の振込、贈与税について
祖母から平成29年10月に200万円の振込が私の口座にありました。
結婚を平成29年12月に控えており、祖母からは結婚資金にお金を口座に振り込むと伝えられていました。金額を聞かなかった私もいけませんが、まさか200万円も振り込まれるとは思ってもいませんでした。
そして振り込みに先日気づきました。
私としては200万円そのまま祖母の口座に振り込もうと思っています。
時すでに遅く、贈与税を申告しなければいけないのか?
200万円を祖母の口座に振り込むことも
贈与になるのか?
またこの場合の最適な対処法を教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

ご回答差し上げます。
上記の内容であれば、
当然に贈与税が基本的には発生してしまいます。
贈与税9万円+加算税等になります。
最適な対処法は
一概には言えませんが
200万円はもらった記憶がなく使った実績もない。
なおかつ先日気づいたのであれば、
祖母にお戻しすれば贈与自体がないものといえますので、
贈与税がは発生しないものと思慮します。
ただ、贈与税を払うことになっても11万円程度なので
その税金をどう考えるかをご検討してみてください。
よろしくお願いします。
本投稿は、2019年02月01日 20時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。