車の贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 車の贈与税について

車の贈与税について

会社名義で購入した軽自動車を個人名義に変更し、譲り受ける場合の贈与税がいくらくらいなのか、わかるなら大まかの予測でよいので知りたいです。車は購入して2年、230万円程で会社購入、中古車販売査定では、同程度の年式と距離数の車で126万円ほどでした。

税理士の回答

会社とご相談者様の関係によって課税関係が変わりますが、法人から個人への贈与は贈与ではなく所得となり所得税と住民税が加算されます。他の所得がわかりませんのでこの場で所得税と住民税ががどの程度増加するかお答えすることはできません。
126万円が時価であれば
①ご相談者様が役員の場合
個人・・126万円の役員報酬(賞与)として給与所得となります。
法人・・126万円と帳簿価額の差額が益金又は損金となりますが、126万円は損金となりません。
②従業員の場合
個人・・126万円が給与(賞与)として給与所得となります。
法人・・差額の取扱いは役員の場合と同じですが、126万円は損金となります。
③第三者の場合
個人・・126万円が一時所得となります。
法人・・差額の取扱いは同じですが、126万円は寄付金として損金になりません。

返信ありがとうございます。私は会社とは関係なく専業主婦でした。この度離婚予定となり、確認したくて投稿しました。私は去年からパートをしており、その収入は、源泉徴収票をみると26万円ほどになります。この情報くらいでも、まだわかることはありますでしょうか?未就学の子供がおり、私が引き取る予定ではあります。詳しく知りたい場合は、税理士さんの事務所や税務署にいけばよいのでしょうか。

ご連絡ありがとうございます。
自動車は一時所得になると思いますので、一時所得は(126万円-50万円(特別控除額))×1/2=38万円、パート収入が26万円であれば給与所得は0円になります。
以上の前提であれば、所得税の基礎控除額38万円以下ですので、所得税は生じません。

ありがとうございます。大変参考になりました。

本投稿は、2019年03月03日 18時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 軽自動車(中古車)の減価償却費について

    平成25年式の軽自動車を中古車として平成29年12月27日に取得したのですが、仕訳の仕方について教えてください。車両本体価格54万円:車両値引き19367円:諸...
    税理士回答数:  1
    2018年03月02日 投稿
  • 車の購入による贈与税について

    はじめまして。ご相談させて下さい。平成27年に軽自動車を購入し、130万円ほどを主人の口座から販売店に振込をいたしました。主人は他に普通車を一台持っているのです...
    税理士回答数:  1
    2018年02月27日 投稿
  • 軽自動車の相続について

    昨年、父が亡くなり、保険契約の変更に伴い、一度父名義の軽自動車を母名義に変えました。 その後、遺産分割協議をすすめる中、やはり自分名義にすることにし、遺産分割...
    税理士回答数:  2
    2018年07月28日 投稿
  • 軽自動車 減価償却

    平成19年の5月発売 平成30年の5月購入した11年落ちの軽自動車を 2ヶ月使用した場合の、経費を教えてください。 割合は、5分5分で私用と仕事で...
    税理士回答数:  1
    2019年03月02日 投稿
  • 贈与税 (車購入の際について)

    妻の父が亡くなり、相続したお金で車を購入。 (相続税支払い済み) その際に、夫の名義で購入。(300万) しかし、主に使用者は妻である。 後から贈与税に...
    税理士回答数:  1
    2018年01月22日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,140
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226