贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税について

贈与税について

主人の両親から主人と私宛に賃貸の事務所の改装費用にと約200万ずつ送金してもらいました。
この場合は普通に個々で贈与税の申告をしなければいけないのでしょうか?
何か減税出来る方法はありますでしょうか?

税理士の回答

別々に、贈与税の申告は必要です。
暦年贈与の基礎控除は、110万円ですから、2年に分けて贈与を受ければ、贈与税は課税されません。

回答していただきありがとうございました!

本投稿は、2019年03月05日 12時48分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 妻宛の送金の振込先を夫の口座にした場合の贈与税

    2017年中に、義母から妻宛に一括で100万円の送金がありました。 振込時に義母から電話で妻の口座情報の問合わせがありましたが、すぐにわからなかった為、夫の口...
    税理士回答数:  2
    2018年03月02日 投稿
  • 贈与税の減税対策について

    死亡した妹から実母親宛に現金1億円が届きました。 実母親に贈与となると贈与税55%納付しないといけないとのこと。 遺言書は無いので、1億円を身内で分...
    税理士回答数:  2
    2018年07月10日 投稿
  • 贈与税を払わないといけないですか

    夫から退職金の一部を私が普段利用してる口座に入金してもらいました。215万円です。このお金で結婚指輪の買い替えと婚約指輪のリフォームをしたいのですが贈与税の対象...
    税理士回答数:  2
    2018年12月05日 投稿
  • 事務所への改装費用は経費なのでしょうか?

    個人事業主として活動しているものです。 今年娘が独立することになり、空いた部屋2つをつなげて事務所として使おうと思っております。 たとえ自宅であっても事務所...
    税理士回答数:  1
    2017年03月19日 投稿
  • 海外在住の両親に贈与してもらう時

    住宅購入をするため、両親から610万円の贈与と、残り800万円のお金を借りる事になりました。借りるお金は借用書を作り、月々7万円を約10年間、銀行振込にて返済し...
    税理士回答数:  1
    2014年10月23日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,387
直近30日 相談数
696
直近30日 税理士回答数
1,389