土地の贈与税の計算方法 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 土地の贈与税の計算方法

土地の贈与税の計算方法

田舎の土地を親戚へ生前贈与したいです

名寄帳の価格欄には 2箇所で約900万と書いてあり
現在その土地には親戚所有(居住)の家があり、数台分の駐車場があります。

名寄帳の価格を利用して、大体の贈与税の額はわかりますでしょうか。

110万を控除して ✕40%-125万 で良いのでしょうか。

(死因贈与、遺贈の場合は相続税の扱いになることは承知しています)

借地権や、賃料のやりとりなどは一切ありません。

税理士さんにお願いすれば、贈与税の回避、減額の可能性はありますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

名寄帳の価格を利用して、大体の贈与税の額はわかりますでしょうか。
110万を控除して ✕40%-125万 で良いのでしょうか。

土地の地目、状態等にもよりますが、倍率方式の土地であれば、名寄帳の固定資産税評価額に倍率を乗じた額が評価額となります。そこから110万円控除後の額が600万円超1000万円以下であればその40%から125万円を控除した額が贈与税額ですね。

税理士さんにお願いすれば、贈与税の回避、減額の可能性はありますでしょうか。

正確な評価額の算出なども含めて、税理士にご相談されてはいかがでしょうか。

本投稿は、2019年03月11日 07時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 借地を駐車場とする場合の所得税について

    状況 毎月地代を支払っている借地の一部を他者に駐車場として貸すことになった。地代と駐車場収入でほぼ相殺して駐車場から得られている実際の所得はほとんど発生しない...
    税理士回答数:  1
    2019年01月17日 投稿
  • 負担付死因贈与と負担付遺贈の財産評価方法

    負担付死因贈与と負担付遺贈の財産評価方法は市場価格でしょうか? それとも、相続税評価額でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2018年06月20日 投稿
  • 生前贈与か遺贈か

    初めまして!祖母名義の土地を父を通り越して孫の私名義にしたい場合は節税対策としてどういった方法が1番税金が安く済むのか教えて頂きたいです。 祖母はまだ生きてお...
    税理士回答数:  1
    2016年09月22日 投稿
  • 借地権の生前贈与について

    義理の母が借地権を持っている土地戸建てについて、 底地を私が購入し、建物部分を建て替えようと計画中です。 さらに私の妻に、その借地権を生前贈与してもらう事も...
    税理士回答数:  2
    2019年01月17日 投稿
  • 月極駐車場の年払い賃料の受取について

    月極駐車場の賃料を年払いで受取ろうと考えています。月払いで受け取る時に比べ、税務的に不利になる事はありますでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2017年10月04日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,235