土地の贈与税の計算方法
田舎の土地を親戚へ生前贈与したいです
名寄帳の価格欄には 2箇所で約900万と書いてあり
現在その土地には親戚所有(居住)の家があり、数台分の駐車場があります。
名寄帳の価格を利用して、大体の贈与税の額はわかりますでしょうか。
110万を控除して ✕40%-125万 で良いのでしょうか。
(死因贈与、遺贈の場合は相続税の扱いになることは承知しています)
借地権や、賃料のやりとりなどは一切ありません。
税理士さんにお願いすれば、贈与税の回避、減額の可能性はありますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答
名寄帳の価格を利用して、大体の贈与税の額はわかりますでしょうか。
110万を控除して ✕40%-125万 で良いのでしょうか。
土地の地目、状態等にもよりますが、倍率方式の土地であれば、名寄帳の固定資産税評価額に倍率を乗じた額が評価額となります。そこから110万円控除後の額が600万円超1000万円以下であればその40%から125万円を控除した額が贈与税額ですね。
税理士さんにお願いすれば、贈与税の回避、減額の可能性はありますでしょうか。
正確な評価額の算出なども含めて、税理士にご相談されてはいかがでしょうか。
本投稿は、2019年03月11日 07時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。