税理士ドットコム - [贈与税]夫婦の共有口座の貯金を住宅購入の頭金にあてる場合 - 1.過去の御主人の源泉徴収票と、奥様名義の共有口...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 夫婦の共有口座の貯金を住宅購入の頭金にあてる場合

夫婦の共有口座の貯金を住宅購入の頭金にあてる場合

夫名義の住宅を購入する際の夫婦の共有口座からの頭金の支払いに関して教えて頂きたいです。


結婚してから今まで夫婦の貯金は家計のやりくりをするにあたって都合がよかったので妻名義の口座にまとめていました。
夫の給料からの貯金を妻名義の口座に入れている状態です。
現在妻は専業主婦で数年前まではパートをしており、その時の給与も妻の口座に入っていました。
お互いにもらった、あげたの認識はなく共有口座と考えています。

今後住宅購入を考えていて、その貯金を頭金とし夫名義の住宅を購入したいと思っていますが、ここにきて贈与税の問題が絡んでくるかもしれないと知りました。
そこで3点の疑問があるのでお答え頂けると助かります。

①夫名義の住宅の頭金にそれをあてるには、夫の分は源泉が夫である証明が出来るのであれば夫の口座に移動する事も妻の口座から頭金を振り込むのもどちらでも大丈夫と税務署の方にいわれたが、もし住宅購入後に税務署からのお尋ねが届いた場合、源泉が夫であることを証明するにあたって必要となるものは何か。(過去の源泉徴収票や共有口座としている妻名義の口座の預金通帳など?)

②現在は妻である私は専業主婦であるが、数年前まではパートをしておりその時の給与も同じ妻名義の口座に入れていた。
口座からは大きな買い物をしたときや、旅行、生活費ではまかなえなかった医療費などを引き出しているため、細かく何円が夫の分とわからない場合どうなるのか。

③もし細かくわからないと問題があるということなら、専業主婦になってからの貯金は夫が源泉の貯金だけなのだがそれが証明出来るのであれば専業主婦になって以降の分を夫の口座に移動するまたは妻名義の口座から頭金として振り込むことは大丈夫なのか。


以上の3点です。
慣れない事で頭が混乱しており、もしもの事を考えると不安で堪らなくなっています。分かりにくい文章かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.過去の御主人の源泉徴収票と、奥様名義の共有口座への入金状況が説明資料として有効かと思います。

2.お互いの収入金額の比率で入金の金額を案分し、出金に関しては夫婦共有のものの支払いであれば半々で、どちらか単独の支払いであればその方の支払いと考えるのが合理的かと思われます。

3.その考え方で問題はないと思います。

本投稿は、2019年04月06日 18時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230