税理士ドットコム - [贈与税]兄弟に住宅ローンを一括返済してもらう場合の税金について - 適正な時価により譲渡契約(取引)をすれば、贈与税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 兄弟に住宅ローンを一括返済してもらう場合の税金について

兄弟に住宅ローンを一括返済してもらう場合の税金について

16年前に35年ローンでマンションを購入しました。
現在私はそこに居住しておらず、弟が住んでいます。
現在名義もローン返済も私ですが、経済的に返済ができなくなったので
住宅債権管理回収機構に相談の上、残りのローンを引き継いでもらう事で
名義も弟に譲ることにしました。
当初はローン引継ぎで手続きを進めていましたが、弟から一括返済でと申し出があり
機構に再度問い合わせたところ、現在引き落としている私の口座に一括返済分を
振り込んで貰えればスムーズに手続きできますとの事で話を進めている所です。
この場合、贈与税がかかることになりませんか?
かかる場合、かからないようにするためにはどのような対策が必要でしょうか?
売買契約書を作成しておけば贈与税の対象にはならないと言うような事を耳にしたのですが、
まずどこに相談して良いものかもわからず、藁にもすがる思いでお聞きしました。
宜しくお願い致します。

税理士の回答

適正な時価により譲渡契約(取引)をすれば、贈与税が課税される事はありません。

贈与税の対象となります。
それを回避するためにはマンションの適正時価による譲渡取引にする必要があります。その場合、弟様から受け取る金額は適正時価の価額であることが必要です。

また、売買契約書を作成し譲渡契約にした場合で相談者様に譲渡益が発生する場合は、所得税の確定申告をする必要があります。

ご回答有難うございます。
適正時価を調べるには、査定サイトに問い合わせれば良いのでしょうか?
売買契約書を作成するには不動産会社に依頼すればよろしいですか?

適正時価を調べるには、査定サイトに問い合わせれば良いのでしょうか?
サイト等で検索されたら良いと思います。

売買契約書を作成するには不動産会社に依頼すればよろしいですか?
不動産会社に依頼すると手数料等が発生すると思います。契約書のひな型を検索され、ご自身で作成されても良いと思います。

お二人ともわかりやすいご回答有難うございました。
大変参考になりました。

本投稿は、2019年05月29日 00時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,428