贈与税について教えてください。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税について教えてください。

贈与税について教えてください。

贈与税について教えてください。
よろしくお願いいたします。

父から先日150万円を借りました。
毎月10万円づつ返済する予定で、金銭消費貸借契約書を作成しようと思っていますが、利息なしの契約書でも問題ないでしょうか?
利息が小額の場合、利息をつけなくても贈与としてみなされることはなく、贈与税はかからないと聞きました。
この場合はいかがでしょうか?

また、私が経営する会社(個人ではなく法人として)が父から600万円を借りる予定があります。
この場合、こちらも利息をつけない金銭消費貸借契約で問題ないでしょうか?

父からは利息はいらないと言われておりますが、もし贈与税などの対象になるようなら、計算が面倒ですが利息をつけて返済する必要があるのかな。。と考えております。

ご教示ください。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

あなたが借りられる分については、契約書はあったほうが良いが、ない場合でも通帳等で返済した事が分かれば大丈夫だと思います。
また、利息を払わない場合、利息分が贈与とみなされるかも知れませんが、年間110万円までは税金はかかりませんので、元本が150万円であれば問題ないでしょう。
次に会社が借りる場合ですが、法人であれば、税金の事は別にして、組織として契約書はあった方が良いと考えます。
利息を支払わない場合、本来経費となるものを計上しない、という事になれば会社は利益が増えるわけですから、税務上問題になろうはずがありません。

ありがとうございました。よくわかりました。

本投稿は、2016年03月07日 11時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税について教えてください。

    贈与税について教えてください。 よろしくお願いいたします。 父から先日150万円を借りました。 毎月10万円づつ返済する予定で、金銭消費貸借契約書...
    税理士回答数:  1
    2016年03月08日 投稿
  • 金銭消費貸借契約と暦年贈与の併用

     叔母から2千万を借り20年返済予定です。毎年叔母に払っていくのと並行して、叔母からの暦年贈与の申しでもうけたいです。利息つけた100万ちょいを毎年払って、10...
    税理士回答数:  1
    2015年12月04日 投稿
  • 親子間の金銭消費貸借契約について

    親子間の金銭消費貸借契約について、贈与と誤認されないための注意点について質問です。 返済計画において、有利息でなければアウトでしょうか? 返済計画におい...
    税理士回答数:  1
    2015年10月23日 投稿
  • 金銭消費貸借契約について

    金銭消費貸借契約で、相手側に連帯保証人をたてさせれば、後に税務上贈与の問題はなくなりますか?それとも相手不動産に担保権を設定させないとダメですか?
    税理士回答数:  1
    2015年10月29日 投稿
  • 金銭消費貸借契約における、妥当な金利とは?

    親族間で金銭消費貸借契約を交わすにあたり、贈与などと誤認されないよう金利を付す予定です。 質問ですが、たとえば現時点で社会通念上、年1%の金利というのは不当に...
    税理士回答数:  1
    2015年10月24日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226