[贈与税]住宅取得資金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅取得資金について

住宅取得資金について

親と2人で住んでいる家の建て替えを住宅取得資金の非課税制度を使って親からの贈与で私名義で家を建て替えます。土地の名義は親のままです。
住宅の取得のための資金が非課税になるとのことですが、解体、地盤改良、外構工事や登記費用などの諸費用は非課税にはならないのでしょうか?

ちなみに解体、外構工事は親がするということで親が払う場合は贈与になるのでしょうか?


税理士の回答

解体、地盤改良、外構工事や登記費用などは非課税の対象にはならないと思います。対象になるのはあくまでも建物の建築代金になります。
なお、土地にかかわる地盤改良、外構工事などは親が払っても贈与にはならないと思いますが、解体は親が払えば贈与になると考えます。

ご回答ありがとうございます。
追加でご質問なのですが、こちらの説明不足でしたが解体は親名義の家の解体になるのですが、その場所は親が解体するお金を支払いしても贈与にはならないのでしょうか?
又、照明工事費用やカーテンなどは非課税の対象にはなるのでしょうか?
度々申し訳ありませんがご回答よろしくお願い致します。

1.建物の名義が親であれば贈与にはならないと考えます。
2.照明工事費用やカーテンは建物の建築代金ではないため非課税の対象にはならないと考えます。

ご回答ありがとうありがとうございました。

本投稿は、2019年06月13日 14時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,190
直近30日 相談数
654
直近30日 税理士回答数
1,219