住宅資金係る贈与税の非課税措置について
H28年に新築住宅を購入致しました。その際に親からの資金援助があり、資金の贈与税に関しては「住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置(新築)」を利用しました。
この度、家の不備が見つかりリフォームを行うのですが、その際、再度親からの資金援助をしてもらう場合は「住宅取得等資金に係る贈与税の非課税措置(増改築)」を再度利用することは可能でしょうか?
よろしくお願い致します。
税理士の回答

安島秀樹
国税庁のHPに次のような記載があります。
28年なら 今回OKだと思います。
(4) 平成21年分から平成26年分までの贈与税の申告で「住宅取得等資金の非課税」の適用を受けたことがないこと(一定の場合を除きます。)。
再度利用することは可能です。
1.消費税増税前
前回贈与の際に非課税枠をフル活用していないことが条件です。今回の増築の贈与は、前回の活用余りの金額までが非課税となります。
2.消費税増税後
非課税枠が新たに設けられます。通常の増改築の費用であれば全額非課税になると考えてよいでしょう。
細かな要件は、国税庁HPで確認ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4508.htm
本投稿は、2019年07月02日 14時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。