[贈与税]住宅ローン肩代わり - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅ローン肩代わり

住宅ローン肩代わり

義理の母親が住宅ローンを組んでいますが
返済能力がなくなり月々93000円を私が支払う事になりました。不動産評価額3000万円です。
この場合、年間の支払いが110万円以上になってしまうので暦年贈与の金額を超えてしまいます。
大丈夫でしょうか?
また年間支払い分を不動産の持ち分相当を買い取ると言う形にすれば大丈夫でしょうか?
買い取る形にした場合、実際に銀行の抵当権が付いていますが大丈夫でしょうか?
買い取った場合、売買契約書は作成した方が良いですか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

月々93,000円のお支払いは年間111.6万円となり、基礎控除額110万円を超えます。
基礎控除額をわずかに超えているだけですが、税法上は贈与税の申告は必要ということになります。

月々の支払に対して不動産の持ち分相当を買い取るという形であれば、贈与の問題はないと思います。
所有権の移転登記も書類が整えば問題はないと思いますが、住宅ローンの契約書は確認されてください。担保不動産の譲渡は銀行の承諾が必要になるのではないかと思います。その場合、住宅ローンの契約違反を問われないためにも、事前に銀行にご連絡することをおすすめします。

売買契約書は作成されてください。売主様との後日の万が一のトラブルを避けるためにも、また所有権の移転登記にも必要な書類になります。

私見ですが、上記ですと僅かな金額ですが贈与税の申告をしていただくのが宜しいかと思います。もしくは1.6万円は義理の母親様にご負担いただき、贈与額を基礎控除額内に抑えてください。
もしくは相談者様が義理の母親様から不動産を100%買い取る形ではいかがでしょうか。
(相談者様にて住宅ローンを組み不動産を買い取る、義理の母親様は売却金額で住宅ローンを一括返済してしまうという形です。)

丁寧な回答ありがとうございます。
建築物件が違法建築部分があり住宅ローンの
借り換え不可になってしまいました。
現在ローン残債2000万円あります。
これを1500万円にするまで待って土地担保ローンを私が借りようと思っております。それまでの繋ぎの500万円の私の支払いについてのご相談でした。

本投稿は、2019年07月05日 21時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,410