税理士ドットコム - [贈与税]土地の名義が母のマンションを賃貸に出す場合の賃料について - https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 土地の名義が母のマンションを賃貸に出す場合の賃料について

土地の名義が母のマンションを賃貸に出す場合の賃料について

母親名義のマンションの建物部分のみ贈与を受けて子の私が賃貸に出そうと考えています。(土地部分は母名義のまま)
この場合、毎月の賃料を10万円取れるとすると、母親にはいくら支払うのが妥当でしょうか?

税理士の回答

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4552.htm
こちらの規定にあるとおり、お母さまの土地を使用貸借されれば、特に支払いは必要ないと考えます。

ご回答ありがとうございます。
使用貸借というものがあるのですね。
この場合、使用貸借の契約書的なものを結んでおく必要はありますでしょうか?

そうですね、しっかり契約書に残されたほうが良いです。
ネットで検索すれば契約書のひな形はたくさんでてきますので、参考にされるとよろしいかと考えます。

ありがとうございます。大変助かりました。また、ぜひよろしくお願い申し上げます。

再び申し訳ありません。
実はこのマンションが「敷地権付き建物」で土地と建物を分離して権利が移転できないことが判明しました。従いまして「土地と建物の権利を合わせて」2回に分けて贈与を受けようと思います。
このように土地と建物の権利をそれぞれ半分づつ共有している場合ですが、賃貸借契約を母親と私の連名で結ぶことになるのでしようか?
また賃料の配分は所有権比率に応じて行うべきでしょうか?
(私が全額受け取って、母親に配分しないと税法的に問題はありますでしょうか?)
また配分する場合、契約書締結の有無や配分したという証拠は何によって残すべきでしょうか?
土地も共有になりますが、母親の土地の権利分50%に対して同じく使用貸借の契約書を結ぶことになりますか? それとも、敷地権付き区分建物の場合、使用貸借契約は必要ないのでしょうか?
なにか話が急に複雑になってきて困惑しております。ご教示頂けますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。



共有している時点での賃貸借契約は、連名で結び、賃料も所有権に応じて配分される必要があると考えます。
賃料は、記録を残すため振込により配分されるとよろしいかと考えます。
共有状態でしたら使用貸借の契約は必要ないと考えます。

本投稿は、2019年07月15日 20時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 子から母への贈与について

    私(子)から、年金暮らしの母に2000万円ほど贈与したいと考えております。 ①一括贈与 2000万一括 ②分割贈与 年間200万×10年間 毎年贈与申告 ...
    税理士回答数:  1
    2016年01月08日 投稿
  • 母名義の土地・建物を相続し売却した場合の確定申告

    2月に母が亡くなり、父が母名義だった土地と建物を相続しました。 もともとセカンドハウスとしていた土地と建物で、10年位前に購入した物件ですが、母が亡くなったこ...
    税理士回答数:  2
    2018年11月13日 投稿
  • 土地建物の贈与について

    母親名義の土地建物(評価額約1000万円)を息子(母の孫)に贈与した場合、どの様な税金が掛かりますか? この不動産の贈与を 私が受けても息子が受けても税額は...
    税理士回答数:  2
    2019年03月12日 投稿
  • 住宅資金贈与と土地・建物の名義

    戸建新築にあたり、土地を購入し、土地のローンは夫のみ、名義も夫で登記しました。 妻の親から住宅資金贈与を受ける場合、建物名義を夫婦共同にすれば、贈与は非課税で...
    税理士回答数:  1
    2019年02月15日 投稿
  • 0才の子供への、土地名義の贈与は成立するか?

    相続について質問です。 家庭にちょっと事情があって、死後の相続ではなく、生前贈与で 財産を子供(現在0才)へ託したい。 子供名義の預金で毎...
    税理士回答数:  1
    2018年02月13日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,356
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,355