[贈与税]社会人のパパ活 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 社会人のパパ活

社会人のパパ活

社会人でパパ活をしている場合、
年間110万以内に抑えていれば、納税する必要がないため会社にバレたりすることはないですか?

税理士の回答

文面から分かる範囲でお答えいたします。

通常、パパ活はなんらかのお付き合いをする代わりに金銭をうけとるもの、と私は考えており、そのとおりでしたら、これは所得税の範疇になると考えております。

この場合、1円でも利益が出たときは少なくとも住民税の申告をする必要があります(20万円超なら確定申告となります)。

そういたしますと、住民税の金額で会社側に知られる危険性はあります。ただ、これはパパ活の部分にかかる住民税を自分でおさめるよう、確定申告のときなどに申し出れば発覚する危険性は低くなります。

ご参考になれば幸いです。

本投稿は、2019年08月22日 13時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • パパ活の贈与税について(社会人)

    現在大学生で、パパ活をしています。 今のところは年間110万を超えないように行っていますが、社会人になったら年間20万までになりますよね?その場合今のペースで...
    税理士回答数:  2
    2019年08月22日 投稿
  • パパ活に関する税問題

    パパ活でかかる可能性がある税は[贈与税] [所得税]だとおもいますが、それ以外にかかる可能性のあるものはありますか? ・また、[贈与税]の場合年間110...
    税理士回答数:  2
    2019年08月12日 投稿
  • パパ活 振込されず 申告は必要?

    パパ活での振込のことについて質問したいのですが、相手の方にお金を振り込んで頂く予定でしたが、相手の脱税がバレて、結果、口座にに振り込まれる予定だったお金が振り込...
    税理士回答数:  6
    2019年05月03日 投稿
  • パパ活、愛人 個人事業主に雇われる場合の確定申告について

    パパ活や愛人等で年間110万円を超える収入、物品入手になる場合についてです。 ① 名義上相手方に雇われるかたちで、年末調整を相手方(事業主さん)の方で行...
    税理士回答数:  1
    2018年07月23日 投稿
  • パパ活 チャットレディ・メールレディ 税金

    私はチャットレディ・メールレディをしながら、パパ活をしています。 パパ活はどの税金にあたるのでしょうか? また、その税金は、いくらから払わなければいけないで...
    税理士回答数:  1
    2018年12月19日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226