税理士ドットコム - [贈与税]二世帯住宅を建てる際の親からの贈与について教えてください - 相続時精算課税という制度があり、2500万円までの...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 二世帯住宅を建てる際の親からの贈与について教えてください

二世帯住宅を建てる際の親からの贈与について教えてください

合計3000万円くらいかかった二世帯住宅を自分名義で建てました
その際に親から1300万円くらい贈与を受けてます

質問は、控除のようなものがありますか?
ある場合は、控除額や手続き(期限)など教えてください

税理士の回答

相続時精算課税という制度があり、2500万円までの贈与は贈与時に無税となります。https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4103.htm

贈与を受けた年の翌年2月1日から3月15日までの間に納税地の所轄税務署長に対して「相続時精算課税選択届出書」を一定の書類とともに贈与税の申告書に添付して提出する必要があります。

この制度は、あくまで税の繰り延べであるということ(相続発生時にはこの制度を適用した贈与財産の価額(贈与時の時価)を加算して相続税額を計算します)、また相続時精算課税制度を選択した以降は暦年課税への変更はできませんので、ご留意ください。

また、直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税の制度が利用できる可能性があります。https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4508.htm

非課税の限度額は適用消費税率や建物の内容により700-3000万円となり、贈与を受けた年の翌年2月1日から3月15日までに申告をする必要があります。

いずれも適用条件の規定が色々とありますので、具体的には専門家に個別にご相談されることをご提案します。

本投稿は、2019年09月13日 11時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224