税理士ドットコム - 住宅ローンの借り換え(夫婦連帯債務型→夫単独ローンへの変更)時の贈与税について - 「夫単独ローンに変更した場合でも、妻も引き続き...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅ローンの借り換え(夫婦連帯債務型→夫単独ローンへの変更)時の贈与税について

住宅ローンの借り換え(夫婦連帯債務型→夫単独ローンへの変更)時の贈与税について

初めまして。5年前に新築戸建てを夫婦共同名義
(土地・住宅の持ち分は夫婦で5:5、ローンは連帯債務型)で購入した者です。
住宅ローンの借り換え時の贈与税についてご相談できればと思います。

まず住宅の購入金額についてですが、7500万円で購入し当初の借入額は6000万円、
現在の借入残金は5000万円程度です(時価は7000万円程度)。

この度、他行での借り換えを検討しており仮審査を通ったところですが、
現在妻の収入が不安定(フリーランス)なため、連帯債務型やペアローンでは
借り換えができないとのことでした。
そのため、夫単独ローンに変更する必要があるのですが、妻の持ち分に対し
贈与税がかかる可能性があると言われました。

この場合、贈与税はどの程度かかり、どのような対策を立てれば最も有利でしょうか。
(ちなみに、夫単独ローンに変更した場合でも、妻も引き続き一緒に返済していく予定です)

わかりにくい文章で申し訳ありませんが、
アドバイス頂けますと大変有難いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

「夫単独ローンに変更した場合でも、妻も引き続き一緒に返済していく」ということで、奥様の負担額が持分と一致するのでしたら贈与とはならないため、贈与税の心配はないものと考えます。

ご回答誠にありがとうございます!大変助かりました。

本投稿は、2019年10月20日 12時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,130
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,227