贈与税の時効が成立しますか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税の時効が成立しますか

贈与税の時効が成立しますか

父はまだ健在ですが、先日10年前位にお前に贈与したお金はまだ口座に残っているのか?と聞かれ、そういえば「お前に1000万贈与する」ので、贈与契約書を交わすといわれ、もらえるものは嬉しいので喜んで署名しました。私の口座に確かに振込を受けて、その後あまり気にも留めずに生活しておりましたので、「まだある」と返事しました。しかしふとその時に贈与税を払ったのか?気になって聞き返しますと、父は贈与税は支払っていない。最初から時効成立を目指していたのだ。贈与契約書に確定日付をもらっているから贈与契約書の成立に異論は出ないはずだ。お金はお前自身が管理しているし時効の要件は完全に満たして成立していると言うのですが、最初から贈与税を払う気も無く行った贈与の時効は本当に成立しているのでしょうか。心配でなりません。

税理士の回答

贈与の翌年の3月15日から、7年経過していれば、時効です。

最初から時効成立を目指していたのだ

とは、なかなかのお父様ですね。
お父様の言うとおり、10年前に贈与契約書を作成し、口座に繰り込まれているのですから贈与が成立しています。
贈与税申告の時効は最長7年で、すでに時効となっていますから税務署から指摘されることはないでしょう。

お二人とも早速にご回答いただきありがとうございました。最初から贈与税を支払いたくないという、いわゆる悪意のある贈与でも成立するのか?が心配でした。また、贈与契約書の確定日付はこの際あまり効力は無いとの理解でよろしいでしょうか。ある方が父の相続の際にもし税務署調査があっても効力を発揮するでしょうか。

本投稿は、2019年10月29日 18時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税の時効成立

    以前お世話になった海外居住者です。前回はご回答ありがとうございました。贈与税時効成立時期に関して重ねてお尋ねします。 私は1996年から2001年にかけて...
    税理士回答数:  1
    2018年02月26日 投稿
  • 生前贈与税の時効が成立している娘への生前贈与の扱い

    娘の銀行口座に家内がいくつかに分けて私の銀行口座から振り込みを行いました。これは、今から10年以上前のことです。 非課税範囲の110万円/年を超えている振り込...
    税理士回答数:  1
    2019年10月22日 投稿
  • 贈与契約書の無い贈与に対する時効の成立

    はじまして。57歳の海外生活者=非居住者です。2007年8月末より海外生で生活しています。①私は亡き両親より1996年500万円・1999年960万円・2000...
    税理士回答数:  1
    2017年12月16日 投稿
  • 贈与成立について

    私の父から、私、妻、私の長女(3才)それぞれに年間110万円ずつを振込みで贈与してもらう予定です。 あとあと、トラブルのないように、それぞれ贈与契約書を毎年取...
    税理士回答数:  2
    2015年11月14日 投稿
  • 贈与税の時効について

    20年ぐらい前、母より私と子供の名義で定期預金を受けました。 税務のことの知識がなかったため、申告せずに、もらったと思いした。 贈与契約書はありません。最近...
    税理士回答数:  4
    2019年05月11日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228