贈与税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税

贈与税

インドネシアの友人に500万円送金しました。用途は不動産の購入です。(金銭貸借の契約書は有りません) その後日本の友人からそれは贈与税が掛かるので贈与税の確定申告が必要と聞きましたが、インドネシアの友人よりはインドネシアには贈与税が無いので支払い義務がないとのことで、応じません。インドネシアの友人が贈与税の確定申告しない場合はどうなるのでしょうか? 私が贈与税を払う必要が生じるのでしょうか? とても心配です。
宜しくご教示下さい。

税理士の回答

財産を贈与した者は、その贈与により財産を取得した者のその年分の贈与税額のうち、贈与した財産の価額に対応する部分の金額について、その財産の価額に相当する金額を限度として、連帯納付義務を負います(相法34④)。

本投稿は、2019年11月11日 11時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 贈与税の支払い義務が生じるでしょうか?

    高齢の父親が父親名義の土地を売りました。 売却手続きはすべて長男である私が行いました。 建物解体費や手数料などを除き、不動産会社から約1000万円超の持参人...
    税理士回答数:  2
    2018年02月14日 投稿
  • 金銭消費貸借と贈与

    かつて、金銭消費貸借結び(当初700万円)、現在、計画通りに返済してもらっている親族に2年に1回程度、100万円未満の贈与をする場合、贈与税はどうなるんでしょう...
    税理士回答数:  3
    2019年03月10日 投稿
  • 贈与か金銭貸借契約

    12年前に母から資産運用などのため名義貸し的に4500万の預金を娘である私に移しました。銀行預金のみで運用なのでほぼ増えませんでした。少しずつ母に戻していて現在...
    税理士回答数:  2
    2018年03月22日 投稿
  • 日本から海外への送金に掛かる税金有無や申告義務について

    私は韓国在住中の日本人です。 韓国で不動産を購入するにあたり、日本に住む両親から援助をしてもらうことになりました。その為に日本の父名義の口座から韓国の私の口座...
    税理士回答数:  2
    2019年04月11日 投稿
  • 海外送金を受ける時に掛かってくる贈与税に関して、

    外国籍で日本在住しています。二人目が生まれて、現在妻が無職で在宅育児しています、上の子が3才、下の子が5か月、今自分だけ働いていますが、一人の給料ではちょっと厳...
    税理士回答数:  2
    2019年07月16日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437