結婚前の贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 結婚前の贈与税について

結婚前の贈与税について

結婚お祝い金として親から200万円あると言われました。
名義は私名義で通帳にあり、おそらく親に渡した生活費などが貯金されてあったり、親が貯金してくれていたりしているのですが、それを受け取った場合の贈与税はいくらですか?
また、いくらから贈与税はかかるのですか?

税理士の回答

通常の生活に必要な費用に充てらてるのであれば、
社会通念上妥当である範囲で贈与される財産について
贈与税は非課税となります。

結婚資金についても、結婚後の生活を営むために必要なものの
購入の為に贈与を受けた場合は贈与税の課税対象とならない
とされています。
明確な規定はありませんが「生活を営むために必要なもの」
ですので、株の購入や住宅の購入にその預金をあてた場合は
贈与の対象となる可能性もありますのでご注意ください。

ありがとうございました。
車の購入は税金かかりますか?

200万円のうち購入の対価にあてたものは
贈与の範囲に含まれると思われます。

親の葬式代などに当てても税金かかりますか?

葬式費用は「生活を営むために必要なもの」
には該当しないと考えるのが妥当かと思います。

ありがとうございました。勉強になりました。

本投稿は、2019年12月17日 11時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 新築お祝い金の贈与税がかかるか?

    新築を建て、自己資金ほとんど使わず 銀行からローンで支払っています。 その後、お祝いとして 夫の両親から60万夫に 現金で頂きました。 また、私の祖父...
    税理士回答数:  4
    2018年07月17日 投稿
  • 結婚資金の贈与税について

    3年程前に結婚資金として親から1000万円もらいました。結婚式費用として500万程使用し、残り500万円は貯金、生活資金等に当てています。最近友人から結婚費用と...
    税理士回答数:  2
    2019年07月03日 投稿
  • 生活費をまとめて渡した場合の贈与税

    親と同居している社会人です。 6年ほど前、生活費などのお金を家にそれまで入れていなかったので、母親に出すように言われ、それまでの分をまとめて渡しました。 金...
    税理士回答数:  1
    2017年10月10日 投稿
  • 結婚資金に関する贈与税について

    結婚に伴い私(妻)の両親から100万、夫の両親と祖母から280万お祝い金をいただき、私名義の口座(夫婦で貯金するための口座)に振り込みました。夫の両親からいただ...
    税理士回答数:  1
    2019年05月15日 投稿
  • 名義貯金の戻すことで贈与税かからないか?

    私の貯金350万円を息子名義にして入れています。理由は息子は知的障害がありマル優が使えて非課税になるからです。でも通帳の管理は私がしています。息子はお金の管理な...
    税理士回答数:  2
    2019年07月26日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226