フラット35親子ローンでの持ち分について
新築マンション購入にあたりフラット35で親子ローンを組みます。
その際持ち分を決めて下さい。のちの贈与税に関わりますと言われましたがどのように組めば良いのかわかりません。
私(母)59娘25で頭金はほぼほぼ私が出してます。これからの月々のローンは娘も半分程出す予定ですが私が居なくなった時の相続、贈与等々娘に負担を掛けなくするには配分はどのようにすればよろしいでしょうか?
贈与と相続の違いがイマイチわかりません…わかりやすく教えて下さい。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

川村真吾
頭金とローンの半分をお母さんの持分として残りを娘さんの持分にすれば贈与税は掛かりませんが、それ以外はズレの分だけ贈与とされます。相続が発生すればお母さんの持分が相続財産となります。ローンの持分がどうなるかは銀行に聞いてください(団体信用保険の適用があるかどうかなど)
回答ありがとうございます。
今一度確認宜しいでしょうか
頭金は1500万残り2100をフラット35でローンを組みました。
娘の3割私は7割位になると思います。
私80歳までは保険で保証それ以降は娘に移行します。
それまでに私が死亡した場合その時点で残った残金が相続になるのですか?
贈与がイマイチわからないのですが
宜しくお願い致します。
持分は結局100分の1でもどうでもいいのでしょうか?

川村真吾
不動産(資産)と住宅ローン(負債)の2つを分けて考えてください。3:7の割合で登記すれば、資産については贈与税はかかりません。死亡時は不動産の価値の7割が相続財産となります。住宅ローンについては商品内容にもよりますので銀行に聞いてください。
川村先生 2度に渡り回答ありがとうございました。
ローンに関しては銀行にも聞いてみます。
本投稿は、2019年12月17日 16時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。