税理士ドットコム - [贈与税]教育資金その都度贈与の対象とは⁇ - 項目は違いますね。そもそも、生活費はかぶりませ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 教育資金その都度贈与の対象とは⁇

教育資金その都度贈与の対象とは⁇

いつもお世話になっています。「祖父からの教育費と生活費をその都度もらうのは非課税だった」という事実を知った祖父は、大学院生の孫に今年から必要な費用をその都度贈与してくれるらしいのですが、認められる対象は「1500万円までの教育資金贈与の非課税制度」の項目と一緒と理解してよろしいでしょうか?あと振り込みではなく、ノートを作成してその都度領収書と共にお金をきっちりもらうやり方でも問題ないでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

項目は違いますね。そもそも、生活費はかぶりません。振込が良いと思いますが、振込でなくても問題にはなりません。ただし、その都度、もらってください。

国税庁HP「相続税法基本通達〔扶養義務者からの生活費等関係〕」
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/sisan/sozoku2/02/10.htm#a-21_3_4

早速のお返事ありがとうございました。
教育費の項目が違うというのは、大きなお金で言うと留学費用は該当しないのでしょうか?
あと細かい所で‥‥生活費は運転免許取得費用や通学定期券代やスポーツクラブ月謝代はその都度もらっても大丈夫なんでしょうか⁇
自分で調べてみましたが詳細がわからなくって‥‥
何度も質問して、申し訳ありませんが、回答の程よろしくお願い致します。

本投稿は、2020年02月28日 16時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 大学院生の扶養控除について

    息子は25歳で大学院の博士課程にいます。現在親の扶養に入っていますが、今後どうすれば一番良いか相談したいです。 現在は、親と別居で住民登録は親の居住地です。収...
    税理士回答数:  1
    2019年12月06日 投稿
  • 教育資金、都度贈与の証明について

    私の父は、高齢で金融機関に出向く負担を減らしたいこともあり、自宅金庫で数百万管理している現金があります。そのお金からの贈与のご相談です。 (1) 孫への教...
    税理士回答数:  1
    2017年11月14日 投稿
  • 祖父から孫への教育資金の贈与について

    中学生と小学生の子供がおりますが、先日、実家の父から「孫の教育資金として使ってくれ」と900万円を現金で受け取りました。 当方、贈与税に関しては非常に勉強不足...
    税理士回答数:  2
    2015年10月27日 投稿
  • 祖母からの教育資金の都度贈与の課税(死亡後)

    祖母から教育資金の都度贈与を受けることになりました。税金に関して教えてください。1年間で100万の贈与額になりそうです。祖母が死亡後、課税はありますか。
    税理士回答数:  3
    2019年11月03日 投稿
  • 教育費の都度贈与の方法について

    お世話になります。 孫への教育費をその都度渡すのは非課税らしいですが、私の父から私の息子の大学の学費をその都度もらう場合、教育費であることをどうやって証明すれ...
    税理士回答数:  1
    2016年07月22日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232