税理士ドットコム - [贈与税]住宅取得資金贈与の課税分は返却できますか? - 1200万円が非課税だと思ってもらったのですから、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅取得資金贈与の課税分は返却できますか?

住宅取得資金贈与の課税分は返却できますか?

家を新築した際、親から890万円の資金援助を受けたのですが、非課税枠からはみ出してしまいました。この場合の対処法を教えてください。

省エネ住宅なので、住宅取得資金贈与の非課税枠が1200万円と判断し、890万円を振り込んでもらいました。しかし、今になって、省エネ住宅を証明する書類が用意できていないことが分かりました。
となると非課税枠は700万円、+110万円の非課税贈与としても810万円、残り80万円はオーバーしています。
お金を受け取ってから7ヶ月が経過しています。また、受け取ってすぐに、住宅メーカーに同額の890万円を振り込んでいます。

この80万円を返却すれば済むのか、80万円分は贈与税を払うべきかを、教えてください。(確定申告の期限が延期になったので、申告はこれからです。)
また、返却できる場合、利子がいるのか、110万円分の贈与契約書はさくせいしたほうがいいのかも、併せて教えてください。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1200万円が非課税だと思ってもらったのですから、その前提が間違えていたということなら、80万円返して、贈与税なしで問題ないと思います。利子とか契約書はいらないと思います。

そうなんですね!
どうもありがとうございました。たすかりました。

本投稿は、2020年03月30日 22時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225