税理士ドットコム - 親から援助金を受けた住宅購入の贈与税に関して - ①住宅取得の直前に、ご自身の口座にご両親から振り...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親から援助金を受けた住宅購入の贈与税に関して

親から援助金を受けた住宅購入の贈与税に関して

2019年5月新築分譲マンションを購入しました。現在建築中です。
マンションは夫名義、共有者として私の名義で契約しています。
親から援助金2000万円受ける予定です。
直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合、3000万円まで非課税とのことなので、こちらの制度を利用したいと思います。
そこで2点質問です。
①2000万円を販売会社へ振込む際、両親から販売会社へ振込んで良いのでしょうか?両親から私の口座へ、私の口座から販売会社へ振込んだ方がいいのでしょうか?
②非課税の制度を利用するため、確定申告をしますが、確定申告はだれがするのでしょうか?(両親?私?)

ご教示お願いいたします。

税理士の回答

①住宅取得の直前に、ご自身の口座にご両親から振り込んでもらい、贈与を受けた金額全額を販売会社へ振込むことをお勧めします。共有とのことなので、ご主人への贈与か、あなたへの贈与か分からないからです。
②贈与税は贈与を受けた人にかかるため、贈与税の確定申告は、贈与を受けた人がすることになります。
参考https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/sozoku/4508.htm

ご回答ありがとうございます。
コロナの影響でどこに問い合わせても回答いただけず、本当に困っていたので助かりました。
感謝いたします。

お役に立てて良かったです。マンションの完成が楽しみですね。マンション完成後、不動産を共有名義で登記する時には、資金負担の割合(住宅資金贈与分含む)で共有割合を決めるようにしてください。良い結果につながりますよう、お祈りしています。

本投稿は、2020年04月13日 19時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,233