税理士ドットコム - 兄弟間の贈与税について(土地、家屋無償提供) - 登記原因は贈与だと思われますので贈与税の申告納...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 兄弟間の贈与税について(土地、家屋無償提供)

兄弟間の贈与税について(土地、家屋無償提供)

母名義の土地と家屋を、母方の叔父に無償で渡しました。2019年12月に弁護士と行政書士の方に入ってもらって名義変更済みです。

そこで質問ですが
①叔父が納税を拒否または無視した場合に連帯納税義務が母にくるのか
②連帯納税義務を拒否できるか
③都道府県にもよるとおもいますが、納税通知などの知らせはあるのか(当方は新潟です)
④叔父が納税したか調べる方法はあるのか

補足・・・叔父は遺産をもらっているので、贈与税を全額支払う貯えはあるはずです。

名義変更した背景ですが
叔父が精神異常者で、心配した母が叔父を母名義の家に住んでもらい、一人暮らしをサポートしていました(家賃なども一切もらわず)。
が、近年母に対して攻撃的になり、ついには暴行事件が発生。命の危機を感じた母が絶縁したい為 お金も何もいらないから、家も土地も全て叔父に渡すと言って、泣く泣く無償で名義変更をしました。
その際に贈与税を知っていればよかったのですが、1秒でも早く家屋を手放したかった為、私たちも叔父も贈与税の事を知らず名義変更してしまいました。
もしかしたら通知がなければ今も叔父は知らないかもしれません。
贈与税の事が判明すると叔父がまた暴れてくるかも、と
父と母は今も怯えながら身を隠して生活しています。ふたりとも高齢なので、徐々に弱っていく両親を見るのがとてもつらいです。
長文になって申し訳ございませんが、どなたか助けてください、、、必死にネットで情報を探しましたが、どこに相談していいのかわかりません。
もし場違いな相談であれば、
どこへ相談行ったらいいのかだけでも教えて頂けたら助かります。どうが、よろしくお願い致します。

税理士の回答

登記原因は贈与だと思われますので贈与税の申告納税が必要なほか、固定資産税、不動産取得税の課税通知がくるものと思われます。
これらの納税義務者は叔父様です。
①②お母様には(連帯)納税義務はありません。
③贈与税は申告しなければなりません。固定資産税、不動産取得税は叔父様へ通知が来ると思われます。
④叔父様に知られずに、納税証明書を取得することはできないと思われます。

お返事ありがとうございます

納付義務が無い、という事でとても安心しました!ありがとうございます!

本投稿は、2020年04月18日 21時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,135
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,226