税理士ドットコム - [贈与税]母から生活費の援助を受けてます。 - ①生活費の援助については、上限がありません。②よ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 母から生活費の援助を受けてます。

母から生活費の援助を受けてます。

今失業中で母から生活費の援助を受けてます。月額いくらぐらいまで税金がかからないのですか?

税理士の回答

①生活費の援助については、上限がありません。
②よって、どのような税金も発生しません。

ありがとうございます。安心しました。

よろしくお願いします。
今後とも、わからないことがあれば、質問してください。

扶養義務者相互間から生活費や教育費に充てるために取得した財産で、通常必要と認められるものは課税されません。ここでいう生活費は、その人にとって通常の日常生活に必要な費用をいい、その都度直接に充てられるものをいいます。したがって上限がないということではなく、必要以上の補助、(例えば、なにかあってはいけないから先に300万円送るねなど)は贈与税の課税対象になります。しかし、贈与税の基礎控除は年間110万円まであり、その額の範囲内までは課税されませんので参考まで

本投稿は、2020年05月17日 19時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 同居する母親からの生活費援助と贈与税について

    先月から、母親と同居することになり、母親の年金の使途を以下のように取り決めました。 ○年金の総額は18万円/一月あたり ○2万5千円を子供の塾代 ○2万5...
    税理士回答数:  1
    2017年09月25日 投稿
  • 贈与税 生活費を上回る援助金について

    状況 老人ホーム入居中の母に係る一切の費用(月18万円程度)を便宜上息子である私の口座引き落としとしています。その後、母の口座(年金収入月20万円程度)より一...
    税理士回答数:  2
    2019年05月27日 投稿
  • 介護している親からの生活費援助、贈与になる?

    高齢の親の介護のため、娘の私が離職して田舎の実家に戻り同居を始めました。 生活費(食費、光熱費、日用品、通信費)は親の負担、交際費や趣味費は私の貯蓄から出して...
    税理士回答数:  1
    2020年02月06日 投稿
  • 生活費の援助

    自分の祖父母から、日頃貯めてくれていたお金を生活費の足しにする為に現金で受け取って、自分の口座に入金するとなると、贈与税はかかるのですか?
    税理士回答数:  3
    2019年10月12日 投稿
  • 父からの生活費の援助について

    現在、父親と私(娘)の2人暮らしです。 生活費は、ほぼ全て父に出してもらっているのですが、 父が老人ホーム等の施設に入所した場合は、このまま父に 私の一人...
    税理士回答数:  1
    2017年03月17日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,422
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,413