個人年金保険受け取りの税金について
今年11月で満期になる個人年金保険に加入しております。
結婚前に加入しましたが結婚後は実質専業主婦です。
契約形態は契約者、被保険者、受取人全て私、本人です。
その場合結婚後は夫の支払いと見なされ贈与税がかかると知りました。
このままですとかなりの税金がかかるかようですので名義を変更したり何か対応方法があるのでしょうか。
年金受取期間10年 年72万円
支払い金額月8.971円
私の支払い期間は約6年です。
主人は個人事業主で私は専従ではありません。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
①8,971円の月掛けですので、
結構後も、結婚前の預貯金などで支払ったのではないでしょうか?
②そうならば、問題は、ありません。
本投稿は、2020年05月20日 10時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。