[贈与税]離婚時の学資保険について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 離婚時の学資保険について

離婚時の学資保険について

子どもが生まれたときに加入した学資保険があります。保険料は、加入した時に一括で支払い済み(380万くらい)で、契約者は夫、被保険者は子供、学資金の受取人は夫になってます。学資金は、トータル(500万くらい受け取れる)今回、離婚する事になり学資保険について契約者を妻に変更する事になりました。その場合の税金について質問です。学資保険は離婚時の解約金の金額を財産分与として扱うなら税金はかからないと思いますが、契約者、受取人を妻に変更した場合、離婚時の解約金が250万くらいですが、将来はトータル500万くらい受け取れるのでその増えた部分(250万)については、契約者、受取人を変更してるので贈与税になるのでしょうか?それとも、離婚協議書に学資保険について契約者、受取人を妻に変更し、財産分与とする旨を記載すれば満期時に増えたお金についても非課税となりますか?

税理士の回答

離婚協議書で契約者、受取人の変更する旨を記載して財産分与をすれば、満期時に贈与税が課税されることはないと考えます

早い回答ありがとうございます。とても助かりました。

本投稿は、2020年05月25日 07時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 離婚 学資保険の契約者変更と贈与税

    離婚にあたり、夫が契約者になっている学資保険の契約者を妻(わたし)に変更します。今までに払った保険料は、110万以上あります。 ・これは無条件で贈与税の対象に...
    税理士回答数:  1
    2018年05月24日 投稿
  • 離婚時の財産分与

    協議離婚をします。夫の一方的な離婚なので財産は、ほぼ私が受け取ることになります。お互いの合意はできています。 ①国税庁のHPにある下記の内容に該当しますか...
    税理士回答数:  1
    2018年09月27日 投稿
  • 離婚時の財産分与の税について

    夫と離婚の予定ですが、退職金を折半することになっています。夫の都合で離婚の手続きは半年後ですが、退職が2か月後で退職金を先に頂くことになります。離婚の際の財産分...
    税理士回答数:  1
    2017年01月15日 投稿
  • 離婚時の財産分与について

    夫との離婚を考えています。 結婚20年です。 7年前に2400万で購入した家のローンが1000万残っています。 名義は夫です。 これを親からの贈与特...
    税理士回答数:  2
    2018年04月27日 投稿
  • 離婚の際の財産分与

    協議離婚をします。夫の一方的な離婚なので財産は、ほぼ私が受け取ることになります。お互いの合意はできています。 ①国税庁のHPにある下記の内容に該当しますか...
    税理士回答数:  1
    2018年09月25日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226