家族の買い物を代行する場合、贈与税の対象になるか
恐れ入ります。
タイトルの通り、家族の買い物を代行した場合に贈与税は発生しますか?
この度、コロナ情勢で外出にて買い物を控えている祖母より、買い物の依頼がありました。
年齢が年齢なためクレジットカードを所有する事に抵抗がある事と、インターネットでの買い物が不慣れな事で、代わりに買い物をしてくれないかというような内容です。
インターネットショップでは私のアカウントで購入手続きをし決済方法は私のクレジットカード払いとなります。
祖母より預かったお金はクレジットカードの引き落とし先である自身の口座に入れる、商品の送付先は私の自宅となる予定です。
祖母と私は近くに住んでいますが世帯は別となります。
買い物の内容は日用品などではなく、趣味のものです。
この場合贈与税がかかりますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
立て替えたお金をいただくのは、贈与ではありません。
税金がうるさくなり・・・
悩むことも多くなりますが・・・
気にしないでください。
税務署は・・・もし・・・とやかく言ってきたら・・・
この内容をお話しください。
わかってくれます。
おおらかに・・・でも緻密に・・・です。
宜しくお願い致します。
竹中 さま
早速ありがとうございます。
贈与には当たらないとの事、安心して買い物を代行でまきますね。ありがとうございます。
この場合、税務署などから話があった場合、
商品の送付先を祖母の家にするなど、何か説明する証拠になるものを残して置く必要はございますか?
お忙しい中お手数をおかけしますが宜しくお願い申し上げます。

竹中公剛
そこまで、手間をかけないでよいです。
税務署などから話があった場合、・・・事実を話せばよいです。
心配の必要は、ありません。
竹中 様
大変参考になりました。
安心して祖母の買い物を代行しようと思います。
ご親切にありがとうございました。

竹中公剛
おばあちゃま孝行を大いに行ってください。
良いお孫さんをもって、幸せです。
少しは、お金を持っていないと、いけませんね。年をとっても・・・。(^_-)-☆
おばあちゃまを大切にしてください。m(__)m
本投稿は、2020年06月07日 20時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。