税理士ドットコム - [贈与税]祖父から孫娘に贈与して、それを孫娘の親にあたる私が運用するのは問題でしょうか。孫娘は2歳です。 - 幼児の資金の運用を、幼児本人の名義でできるのか...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 祖父から孫娘に贈与して、それを孫娘の親にあたる私が運用するのは問題でしょうか。孫娘は2歳です。

祖父から孫娘に贈与して、それを孫娘の親にあたる私が運用するのは問題でしょうか。孫娘は2歳です。

私の父から(祖父)私の娘(孫)に1000万円贈与しました。その際に贈与税は納めています。
お金は娘の口座に入っていて、娘は2歳です。

そのお金を私名義で投資信託で運用する事は問題あるでしょうか。また何か私達家族のことで、そのお金を使用すると、贈与税がまた発生してしまうのでしょうか。

よろしくお願いします。

税理士の回答

幼児の資金の運用を、幼児本人の名義でできるのか、わかりませんが、可能であれば、本人名義で契約された方がよろしいかと思います。

親名義ですと、親が、子から、贈与を受けた、と言われる可能性はあるからです。

また、ご家族のための利用については、お子さんのための利用は、何も問題ありませんが、親のための利用は、贈与になる可能性は考えられます。

ただし、ご承知の通り、暦年贈与課税であれば、暦年で110万以下の贈与は、贈与税は課せられません。

ご教示ありがとうございます。
娘名義の投資信託にて運用しようと思います。
今後も多額の生前譲与を行う予定なので、一度全ての計画を税理士の先生へご相談しに行こうと思います。
この度は、ありがとうございました。

本投稿は、2020年06月09日 05時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,586
直近30日 相談数
724
直近30日 税理士回答数
1,478