親子間の贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親子間の贈与税について

親子間の贈与税について

親子間での贈与税についてお伺いさせていただければと思います。

①大学生時代に教育費・生活費・通院費・就活費などを合わせて月に10万貰っていました。(なので、一年で120万)
大体の金額は使いきっていて最後の月は独り暮らしのための資金として10~20万残っていた状態。

上記の状況で親子間での贈与税の対象になり得るでしょうか?

また、成人(20歳)を越えていても、生活費や教育費などの支援であれば贈与税はかからないのでしょうか?

自分自身でも調べてみたのですが、一般的な社会通説上の範囲というのが曖昧な表現のためよく分からず、こちらで質問させていただいたました。

ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

おっしゃるような金額(月10万円程度)でしたら、通常の生活費の仕送りになりますので、贈与税はかかりません。
20歳を超えていても、問題ありません。

ご回答ありがとうございます。

実は仕送りといっても実家に一緒に住んでいたのですが、それでも大丈夫でしょうか?

ご実家にお住まいでも、学費や医療費、通信費などで通常の生活費の範囲内だと思いますので、大丈夫です。

迅速なご回答ありがとうございました。

大変参考になり、不安も解消されました。

ご対応ありがとうございました。

本投稿は、2020年06月28日 11時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 親子間の贈与税について

    病院に入り自分では外出困難な母がいます。今年に入って母に叔父から相続があり普通預金が1000万円ほどになりました。母が直接引き出すことは不可能なので口座の管理は...
    税理士回答数:  1
    2017年06月17日 投稿
  • 親子間の贈与税と借入について

    損害賠償を求められていますが自分ではお金を全額用意できません。親に借りようと相談したところ、贈与ができる範囲、つまり12月に110万贈与、1月に110万贈与、残...
    税理士回答数:  1
    2018年12月12日 投稿
  • 夫婦間、親子間での贈与税について

    住宅購入で以下のやりとりの場合、それぞれ贈与税はかかるのでしょうか?また免除の場合は確定申告が必要でしょうか? ちなみに、ローンについては夫名義のみです。 ...
    税理士回答数:  1
    2019年07月10日 投稿
  • 親子間の生前贈与について

    現在、父(57歳)名義の実家(両親は別の場所に引っ越しており空き家)をリフォーム(予算1,000万円)し、息子である私が住もうと計画しております。 ですが、そ...
    税理士回答数:  2
    2016年12月08日 投稿
  • 同居親子間の贈与税につきまして

    母と同居しており、その最中の数年前、私の仕事の収入も低く安定していない時期、生活費に支障が出た頃、母がいつの間にか銀行から100万借金して生活費(水道、光熱費、...
    税理士回答数:  1
    2020年05月18日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,218