税理士ドットコム - [贈与税]「生計を一にする」の定義についてです。 - 生計を一にするかどうかと、贈与税の問題は、別で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 「生計を一にする」の定義についてです。

「生計を一にする」の定義についてです。

『生計を一にする』のとらえ方がよくわかっていません。書類上扶養に入っていない、離れて暮らす両親への、月20万円仕送り(年間を月で割るとそのくらいの金額だそうです)を行う場合、何か書類上の手続きはいるのでしょうか。数年にわたって続けていきたいですが、贈与税を心配しています。兄弟たちの手前両親を扶養家族に入れる、また自分が扶養控除を受ける等するつもりがありません。

税理士の回答

生計を一にするかどうかと、贈与税の問題は、別です。
生活費を送り・・・それをご両親様が、費消(使い切っている)場合には、
贈与税の問題は起こりません。
ためると問題がおこります。
まとめて送ると、いくら費消していても、問題がおこりますが・・・
毎月のばあには、おこりません。
安心ください。
書類も必要ありません。
扶養に入れる入れないも、関係がありません。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2020年07月21日 13時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,676
直近30日 相談数
751
直近30日 税理士回答数
1,558