海外の親から住宅購入を援助してもらう際の注意点
外国人の夫と日本で暮らしています。
この度、住宅購入にあたり海外に住む夫の親から資金の援助を受けることになりました。
夫の日本の口座に送金してもらうにあたり、贈与税は課税されますか?
注意点を教えていただきたいです。
また、不勉強のためどのように情報を集めていくべきか、ヒントになることがあれば教えていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

受贈者(贈与を受け取る人)が日本国内に住んでいるので、
日本の贈与税の対象となります。
1年間(1月~12月)で110万円を超えると贈与税が課税されます。
基本的な情報であれば、国税庁のHPが参考になると思います。
早速のご回答をありがとうございました。
非常に心強いです。
国税庁のHPも参考にしたいと思います。
もう一つ質問させて下さい。相談内容に訂正がありました。
海外の送金元の口座は夫と親の共同名義となっているとのことです。
この場合は、海外の自分の口座から日本の自分の口座への送金にあたり、非課税と考えてよいでしょうか?

共同名義の口座のお金がそもそも誰のお金であったかで判断します。
そのお金がもともとご主人のものであれば、
自分のお金を移しているだけなので、非課税となります。
今回、親御様のお金を受け取るのであれば、贈与に該当します。
ご回答ありがとうございました。
よくわかりました。参考にさせていただきます。
本投稿は、2020年08月13日 15時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。