[贈与税]金銭消費貸借借用書 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 金銭消費貸借借用書

金銭消費貸借借用書

娘にお金を貸すので金銭消費貸借借用書を作成するのですが、日付は口頭で約束した日でもいいのでしょうか?振り込んだ日を書く方がいいのでしょうか?

1枚作成して原本を私が持ち、コピーしたものを娘が持つという形にしようと思っているのですが、収入印紙は原本だけに貼ったらいいですか?2枚とも貼らないといけないのでしょうか?

税理士の回答

契約日付はどちらでも結構ですが、貸付日(振込日)を契約書に明記します。
印紙は原本だけで結構です。

回答します

1 日付について
  金銭消費貸借借用書の記載内容にもよります。
  借用書も契約書も、実際に契約(約束)した日を記載することになります。
  例えば
  「〇月〇日(まで)に甲は乙に金員を振込み・・・」と記載されているのであれば、「貸付金を振込ことを約束」した、口頭契約(約束)のものを書面にしただけですから、口頭約束した日付を記載するべきと解されます。
  また、「甲は乙に金員を貸付」のような文章でしたら、「貸付日は、実際に金員を交付した日=振込日」を記載するべきと解されます。

2 印紙の貼付
  印鑑などを押した「原本」のみ貼付します。
  コピーは原則不要ですが、コピーに押印した場合は、コピーにも貼付する必要があります。

 国税庁HPのタックスアンサーに説明が掲載されていますので参考にしてください。
 https://www.nta.go.jp/m/taxanswer/7120.htm

本投稿は、2020年10月08日 14時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 金銭消費貸借書に貼る収入印紙額について

    金銭消費貸借書に貼る収入印紙額について質問なのですが、 500万借りて1%金利をつける場合、収入印紙代は2000円だと思うのですが、 これは貸す人借りる人そ...
    税理士回答数:  2
    2019年10月23日 投稿
  • 金銭消費貸借契約の作成の日付について

    金銭消費貸借契約の作成日付ですが、 元本の受け渡しの日が、A であるとします。 Aの日には、口頭で貸付および返済条件の約定を交わし、 後日、書面にて契約内...
    税理士回答数:  1
    2015年10月27日 投稿
  • 金銭消費貸借契約書の印紙税について

    金銭消費貸借契約書の印紙税についてについてアドバイスを頂けると幸いです。 不動産購入時に妻より1000万円の借り入れをし、贈与税に問われなく無い為、利子を...
    税理士回答数:  3
    2020年04月10日 投稿
  • 金銭消費貸借契約書作成にあたっての金利

    娘夫婦が家を建てるためにお金を貸すことをなりました。 金銭消費貸借契約書を作るにあたって利息を付けないと贈与とみなされると聞きました。 どのくらい付けたらい...
    税理士回答数:  2
    2020年08月20日 投稿
  • 金銭消費貸借契約書の印紙について

    質問失礼します。 旦那から昨年の7月に100万円の贈与を受け、さらに200万円を借りました。その際、贈与と扱われないために金銭消費貸借契約書を書きました。内容...
    税理士回答数:  1
    2019年02月02日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,156
直近30日 相談数
660
直近30日 税理士回答数
1,225