[贈与税]子から親へ奨学金の返済について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 子から親へ奨学金の返済について

子から親へ奨学金の返済について

大学時代の奨学金(230万円)を社会人一年目の時に父が退職金で一括返済してくれました(親の口座から私の口座へ230万円移し、私の口座から日本学生支援機構に返済)。

その3年後、私は230万円が貯まったので親に奨学金の一括返済をしました(私の口座から親の口座に230万円移す)。

恥ずかしながら、親子でも大きなお金を動かすと贈与税がかかると初めて知ったのですが、この場合贈与税がかかってしまうのでしょうか?

また、もし贈与税がかかる場合、節税できる方法はありますか?

無知で申し訳ありませんが、ご教授ください。

税理士の回答

また、もし贈与税がかかる場合、節税できる方法はありますか?

節税の対策はありません。
しかし、相談者様が、親御さんとの間で、金銭消費貸借契約書を結び、
実際に返済する場合には、貸し借りですから、贈与税はかかりません。
その様にしたらどうでしょうか?

よろしくご判断ください。

貸し借りだと贈与税はかからないのですね!
さっそく金融消費賃借契約書を作成したいと思います。

ご教授いただきありがとうございました。

本投稿は、2020年10月13日 00時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,636