住宅取得資金 夫婦間の贈与税について
税金について質問です
新築戸建を買うことが決まり、妻と共同名義で購入します。
ローンの名義は私です。
お互いの親から300万ずつ援助してもらえることになりました。
家具など購入することを考えてお互い200万ずつを頭金にしようとしています。
①住宅取得資金として申請するのは、私も妻も200万でしょうか?
②私も妻も100万残しますが、なにか税金はかかりますか?
かかる場合、かからない対策があれば教えてください。
③下記※の通りにお金を移動した場合、妻から200万を私のローン支払い口座に移すと税金はかかりますか?
かかる場合、かからない対策があれば教えてください。
※私の親→私の口座←妻←妻の親
説明が下手で申し訳ありません。
税理士の回答
①住宅取得資金として申請するのは、私も妻も200万でしょうか?
⇒はい、それぞれが住宅取得資金贈与の申告を200万円ずつ行います
②私も妻も100万残しますが、なにか税金はかかりますか?
⇒住宅取得資金の贈与の非課税以外に贈与税には基礎控除が110万円が別途ございますので100万円部分は課税されません。
③下記※の通りにお金を移動した場合、妻から200万を私のローン支払い口座に移すと税金はかかりますか?
⇒支払の為、一つの口座に集約しただけなので問題ございません。
本投稿は、2020年10月31日 09時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。