贈与税について
住宅購入のために、旦那の親と叔母から資金援助を受けることになっています。
旦那の親より100万、叔母より500万の予定なのですが、どのような受け取り方をすれば贈与税が最低額で済むのか、また、贈与税がかからずに受け取る方法があるのか教えて下さい。
税理士の回答
住宅取得等資金の非課税という制度がありますが、贈与者は直系に限られ、叔母様は該当しません。
贈与税の基礎控除110万円を活用するしかありません。
なお、1年ごと、1人につき110万円なので、年をまたげば220万円になります。
ご主人と奥様がそれぞれもらうことが可能です。
奥様がもらう場合には、その金額に見合う住宅の持分(登記)を持つ必要があります。
ご主人と奥様が300万円ずつを、今年と来年に分けます。
それぞれ、150万円の2年間で、110万円を超えますが、4万円×2年×2人=16万円の贈与税とするのが一番安いでしょう。
本投稿は、2020年12月25日 17時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。