住宅購入で専業主婦が貯金から支払すると贈与税がかかるのですか?
私は専業主婦、夫はサラリーマンです。築35年、2千万の中古住宅を購入予定です。1千万ずつ出して買おうと思ったのですが、贈与税が心配になりました。
私の貯金1千万は親からのおこずかいを30年こつこつ貯めたもので、年間110万以上の時はありませんでした。が、振込でなく手渡しです。定期預金にしていました。
このような場合、親から一括贈与があったとみなされ贈与税が請求されると本に書いてありました。
本当にそうなのですか?その場合贈与税はいくら位になるのですか?
また贈与税を払わなくていいようにするには何か方法がありますか?
どうかご教授ください。
税理士の回答

住宅購入で専業主婦が貯金から支払すると贈与税がかかるのですか?
私は専業主婦、夫はサラリーマンです。築35年、2千万の中古住宅を購入予定です。1千万ずつ出して買おうと思ったのですが、贈与税が心配になりました。
私の貯金1千万は親からのおこずかいを30年こつこつ貯めたもので、年間110万以上の時はありませんでした。が、振込でなく手渡しです。定期預金にしていました。
このような場合、親から一括贈与があったとみなされ贈与税が請求されると本に書いてありました。
本当にそうなのですか?その場合贈与税はいくら位になるのですか?
また贈与税を払わなくていいようにするには何か方法がありますか?
どうかご教授ください。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問についてですが
2つの事項が有りますので、分けて記載してみます。
Q
2千万の中古住宅を購入予定です。1千万ずつ出して買おうと思ったのですが、贈与税が心配になりました。
これについては、貴方が出される1千万円分について、その住宅の登記をする際に、貴方名義にすれば、贈与は発生しません。
尚、この場合、住宅の名義をすべてご主人にした場合は、貴方からご主人へ1千万円の贈与が発生しますので注意してください。
Q
私の貯金1千万は親からのおこずかいを30年こつこつ貯めたもので、年間110万以上の時はありませんでした。
その事実が分かれば、贈与とされる事は有りません。
通常考えれば、1千万円になるまで現金で持っておく事は考えにくいですから
30年間の預貯金の動きが有ると思います。
そうした流れが分かれば特に問題とは思いません。
では、参考までに。
本投稿は、2015年02月15日 12時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。