自分の口座を親が利用している
以前利用していた私の口座(残金を¥0にして放置)を、親(生存)が勝手に使用していることが最近判明しました。
確認してみると、私が利用をやめたひと月後から7年程の間に出したり入れたりしてるようです。数百万ほどです。
難しいとは思いますが、これを親の財産として証明するにはどうすればいいでしょうか?
贈与税も気になりますが、外観は別にしても実質は私のお金になってるわけでもなく、そもそも贈与されたくもないのです。
お恥ずかしい話ですが兄弟全員と縁を切っているので、親に何かあったら揉めるのが分かっているので私が何か親から受け取るのは後が怖くて援助は断っていました。
贈与税を払って公的な部分を処理しても【私がもらった】という客観的な事実が身内が絡むととても困ります。
また、親が私の口座を使用していた理由が、仲の悪い長兄に自分の財産を一部でも渡したくないから、自分の口座だと奪われるかもしれないから、私の口座だったら大丈夫だろう、というものでした。(病気の症状で被害妄想があります)
正直、そう思うならこんな面倒なことしないで自分でさっさと使い切ってくれたら兄に行くものもないのに…と思ってしまいます。
どういった専門家の方に相談するのが適切かも分からず、お金詳しそうな税理士の先生にお頼りした次第です。
どうぞよろしくお願いします。
税理士の回答

諸事情おありのようでこの場ですっきり解決というのは、困難ですが
これを親の財産として証明するにはどうすればいいでしょうか?
の部分にしぼって税務署に対しての証明ということで回答します。
親の収入状況、口座への入金方法(時期、金額)などからお金の流れを説明できれば問題ありません。
贈与はお互いに「あげましょう」「もらいましょう」の同意があり成立しますので自分名義の口座の使用だけをもって成立することはありません。
参考にしていただければと思います。
本投稿は、2021年01月06日 20時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。