贈与税について
夫婦で資産運用を最近始めました。
贈与税など無知で心配になりご質問いたします。
夫は楽天証券で資産運用しており、私はSBI証券を開設し、運用を始めるところです。
SBIに入金するお金は、夫口座→私名義の口座へ入金後→私名義口座→SBI証券口座へと言う流れでお金が移動するのですが、このままだとまずいでしょうか?
私が稼いだお金ではなく、夫の稼ぎを私の口座から投資するということになります。
税理士の回答

中西博明
ご主人の稼得したお金をあなた名義で資産運用した場合、基本的には贈与と認定されます。
この場合、銀行、証券会社の資金の動きが全て把握できますので、対処すべきだと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
追加でご質問なのですが、例えば月6万円ずつ夫口座から私口座へ資金移動をし運用した場合、年間72万円の資金が移動することになると思うのですが、110万以下は贈与税の対象外ということでしょうか?
また、運用していて利益が出た場合、利益の部分が年/110万以上の利益が出たら贈与がかかると言う認識ですか?
それとも、資金移動した72万+利益=110万以上だとかかるという認識でしょうか?
勉強不足で申し訳ないです。

中西博明
贈与を受けたお金を運用して利益を得たのは受贈者の所得ですから、贈与金額はあくまで移動させた資金です。
なお、贈与金額が年間110万円以下であれば贈与税はかかりませんが、毎年継続して贈与すると連年贈与や定期贈与と指摘される可能性がありますのでご注意ください。
本投稿は、2021年01月13日 02時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。