子供口座から親口座への贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 子供口座から親口座への贈与税について

子供口座から親口座への贈与税について

未成年の子供が3人います。数年前に学資目的で子供名義の定期預金を作りましたが利率が低い為、昨年いったん解約し定期預金を親名義で投資信託に変更しました。
①一人当たり150万~300万程になりますが、贈与税はかかるのでしょうか?
②贈与税がかかる場合は110万までにおさえるように、今年の確定申告期日までに元の子供名義の定期預金口座に返金すればよいのでしょうか?
ご教示ください。

税理士の回答

 まずは当事者間の認識として借りたものなのか、それとも贈与を受けたのかのどちらであるかということになります。
 借りたということならば、子供から借りたお金を返すだけなので、110万円を超えたらだめだということな全くありません。
 質問の内容を見ると、贈与という意思はないと思われますので、子供に借りたお金の全額を返済すれば問題はなく、返した時期が確定申告時期より前でなければならないということもありません。

ご返信ありがとうございます。説明不足ですみません。私(親)が働いたお金を子供の学資費用の為、子供名義口座を作り貯蓄し、その貯蓄していたお金を私(親)口座に戻しました。子供名義の通帳、印鑑は私(親)が保管していました。いかがでしょうか?

 その子供名義のお金が年間100万円以下で貯められていて、かつ親が子供に贈与をしていた分であれば、子供のお金になりますので、親が子供に返済をするという形で問題ありません。
 なお、未成年のお金を親が管理することは当たり前のことですので、親が管理していたことについては問題ありません。

ありがとうございました。勉強になりました。

本投稿は、2021年01月31日 23時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261