無職 税金 確定申告 贈与税
無職で、離婚した親、祖母から月2〜4万
いただいて、
パパ活で月10〜15万ほどいただいて
2年ほど一人暮らしをしています
現金は全て手渡しで、だれから頂いたか提示できる証拠?(振り込みではない)がありません
どうしたらよいでしょうか?
①家族からのお金は贈与税に入れなくても良いのでしょうか?
それともいただいたお金全てを記入しないといけませんか?
家族+他の人から頂いたお金なのですが、
贈与税はどのように書けばいいのでしょうか?
②パパ活の方は名前しかわかりませんが、名前だけでも大丈夫でしょうか?相手の方に家族がいる可能性がある場合名前だけとかでたも追跡とかあるのでしょうか?
③住所変更しなくてはならないことを知らず2年していません。
確定申告で無職だと書けば通知などがいって
賃貸アパートから出て行かされるのでしょうか?
そのほかに払う税金がわかりません
無知で申し訳ありません
よろしくお願いします
税理士の回答

① 無職ということですので、家族からもらっている分は、扶養義務者からの生活費の贈与として非課税になります。
パパ活でもらっている分は贈与税の課税対象です。歴年で110万円以上もらっている場合は、贈与税の申告と納税が必要です。
現金であっても贈与は贈与になりますので、いついくら貰っていたか集計してみてください。
② 贈与税の申告書には、贈与者の住所の記入もします。記入がない場合は、税務署からご相談者様に問い合わせがあるかもしれません。
③ わかりませんが、大家さんがどう思うかですね。
家賃さえきちんと払っておけば、問題になることは、そんなにないと思いますが…
少なくとも税務署から大家さんに通知などはいきません。
本投稿は、2021年03月01日 09時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。