[贈与税]親の借地 子供夫婦で底地購入 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親の借地 子供夫婦で底地購入

親の借地 子供夫婦で底地購入

親が借地に建物を建てており、子が夫婦で底地を購入した場合の贈与税について
「借地権者の地位に変更がない申し出書」を出すこと、また子供夫婦で 建物も建て替えた場合 「使用貸借の確認書」を出すこと で課税されないとのことですが これは 片方は 相続人ではないですが 有効なのでしょうか?
親がなくなり 借地権分の課税を受ける時には 夫婦の片方に贈与税となるのでしょうか?

税理士の回答

「借地権者の地位に変更がない申し出書」を出すこと、また子供夫婦で 建物も建て替えた場合 「使用貸借の確認書」を出すこと で課税されないとのことですが これは 片方は 相続人ではないですが 有効なのでしょうか?


相続人であろうとなかろうと、関係はありません。

親がなくなり 借地権分の課税を受ける時には 夫婦の片方に贈与税となるのでしょうか?


相続税の問題になります。

親=夫の親だとすると、
親=死亡時
奥様の底地の上に、夫の借地があります。
この借地について、無償返還の届出を指します。
また、夫は借地権を相続します。=相続税

ご回答ありがとうございます。
購入した時点では 借地権者の地位に変更なしの届け出は 必要なのでしょうか?

購入した時点では 借地権者の地位に変更なしの届け出は 必要なのでしょうか?
必要です。
無償返還の届出も出してください。
他にもつけるものがあるといけないので、出す際には、資産税の方の念を押してください。

無償返還の届け出は 個人間ではできないと 理解しておりましたが 、出来ますか?

https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hojin/annai/1554_48.htm
無償返還の届け出は 個人間ではできないと 理解しておりましたが 、出来ますか?
上記参照ください。
竹中も顧問先の個人で行いました。
法人との記載はありません。
必ず行ってください。
https://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kobetsu/hojin/010705/pdf/147-1.pdf

知りませんでした、大変ありがたいアドバイスです。続けて ご回答頂き、お忙しい中
ありがとうございました。

本投稿は、2021年03月12日 11時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262